このブログを検索

このブログを検索

2017年11月30日木曜日

瑞穂文化小劇場『メニー・クリスマス』置きチラシ

またお世話になります。瑞穂文化小劇場にチラシを置かせていただきました。見つけたら手に取ってみて下さい。

今日はクリスマス。外は大雪の予報。とある小さな喫茶店に様々な客がやって来る。プレゼントと花束を持って、誰かを待っている客。パソコンをずっと弄ったまま長居をする客。クリスマスなのに家庭に居場所のない客。結婚間近のカップルに大雪にまみれてきた客。それぞれのクリスマスがもうじき終わろうとしていた。それぞれの想いを抱いて……。


2002年、2010年に上演した「メニー・クリスマス」の再演です。ホッとするクリスマスの物語を皆様にお届けします。

【公演日時】  

 12月22日(金)19:00

 12月23日(土)15:00 / 19:00

 12月24日(日)13:00 / 17:00

※開場は30分前


【キャスト】 

石原 渉 / 中村真弓 / 山岸 憲 / 川辺早紀子 / 松岡和貴(Wキャスト) / 豊島輝真(Wキャスト) / 中野由佳子 /三輪和泉 / 谷口絵理子(フリー) / 渡邉嘉雄 / 岩田浩明 / 佐治美佳子

【チケット& 料金】

◆一般前売 / 2000円 (当日2500円) ◆学生前売 / 1500円 (当日2000円)

【予約ページ】http://www7b.biglobe.ne.jp/~tws/reserve.html

予約に関しての注意

★ スタジオ公演の定員は60名になります。 ★ 座席は全席自由席(ご来場順)になります。 ★ ご予約された方は、【開演5分前】までにご来場下さい。

★ 【開演時間5分前】までにご来場頂けない場合は、ご予約されていてもご入場頂けない事がありますのでご注意ください。

チケットの予約・問い合わせは劇団へのメール:theater_weekend@yahoo.co.jpか、電話:052-762-3160でも申し込めます。 

予約の際は、【1】お客様のお名前【2】ご来場予定日時【3】お求めのチケット枚数【4】お客様のご連絡メール先のアドレス または 電話番号以上、4点をお伝えください。お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。

2017年11月26日日曜日

ようやく復活!

火曜日に日帰り入院と言う事で、翌日から普通に過ごすつもりだったが、なかなか簡単ではなかった。副作用と思われる発熱があり、また喉も痛み、風邪?とも思われる状態が2日程続いた。金曜日になると喉の痛みはあっものの非常に快調になった。身体を休めるためもあり睡眠時間はたっぷり取ったせいか、暫くは無かった事だが、早朝から夜遅くまで集中力が続いた。帰りには思わず自転車にも。ちょっと無茶したかも。

あらためて、体調を良くする事の大切さを感じた。引き続き体調管理をしっかり行うことにします。

2017年11月21日火曜日

点滴中

点滴をしてると急に体が弱ってるような気分になります。

子供の頃は空気が入らないかいつもドキドキしてみてた記憶が…

2017年11月13日月曜日

ワイヤー復活❗️

ツーキニスト必需品の自転車、天気が良い日が続きそうだったのでようやく自転車屋さんへ。自転車屋さんでは修理見積もりは2,500円と言われていたが、交換部品のない古いタイプらしくニュータイプに交換。結局、3,500円となりました。

変速時の感触も良く、満足行くものとなりました。さあ、自転車 de Go!

2017年11月10日金曜日

ファミマでショコラタルト

カンブリア宮殿の影響で、プレミアムピザまんに続き、「ケンズカフェ東京監修のショコラタルト」を食すことに。甘さが控えめでおじさんでも大丈夫、165円なら◎かな。

セブン推しの友人からは「冷凍食品海鮮お好み焼き」を勧められたので今度挑戦したいと思っているが、帰りの電車待ちで食べるのはちょっと厳しそう。

2017年11月8日水曜日

イキウメ『散歩する侵略者』

シアター・トラムで上演のイキウメの『散歩する侵略者』の再演?再再演?を観劇。イキウメの舞台は過去に劇場中継で『太陽』は観たことがあるが、イキウメの公演を劇場で生で観るのは初めて。長澤まさみ&松田龍平で映画化された、イキウメの代表作。

SFと演劇、ヨーロッパ企画のコメディとは全く違う世界観。映画版は観ていないが、WOWWOW制作のスピンオフドラマ『予兆 散歩する侵略者』を観てたこともあり、かなり気になっていた。

舞台は同盟国の軍事基地のある海に近い町に住む、真治と鳴海の夫婦。真治は数日間の行方不明の後、まるで別の人格になって帰ってきた。素直で穏やか、でもどこかちぐはぐで話が通じない。不仲だった夫の変化に戸惑う鳴海を置いて、真治は毎日散歩に出かける。

侵略者たちは、地球侵略の為に地球人の事を学習、その時人間の概念を奪いとっていく。奪われた地球人は、その概念が理解できなくなり行動が不可思議なものとなる。

映画やテレビドラマは映像が特徴は具体的に、リアルに作り込んで提示する事が出来る事。一方で舞台では物理的な制約という限界があるので観客の想像力を働かせる様な仕掛けに腐心する。今回の舞台では同じ舞台装置で海岸、マンション、病院などを場面転換したり、音と役者の表情で概念の奪われる瞬間を表現したり、争いのシーン、いずれも映像のようなリアルさは全くないが、観客の想像力を喚起する事を前提としていて違和感はなかった。多分、ドラマが物足りなく感じたのは舞台を意識して映像を作ってしまった弊害の様な気がする。

自分も観客の想像力、これを最大の武器と出来るような舞台をつくる事を心がけていきたい。

2017年11月6日月曜日

初プレミアムピザまん

カンブリア宮殿でファミチキ先輩こと、ファミリーマートの沢田社長が登場の回を観て、どうしても食べたかったプレミアムピザまんにようやくありつけた。

まず包装がゴージャス、そして大きい。それからベーコンがスモーク、そしてチーズがしっかり。また食おう。

2017年11月5日日曜日

昨日に続き今日も苦しい展開

 

頑張れ、頑張れトヨタ〜

7回表1点を返し2-1とし、2アウトながらランナー三塁で、昨日ホームランを打って一番に抜擢された山下りら選手に回ってくるという展開となりました。しかし、最後は打ち取られて、2ー1で敗れてしまいました。今大会は3位という事になりました。