このブログを検索

このブログを検索

2017年8月31日木曜日

サッカー日本代表🇯🇵ロシアW杯出場決定❗️

オーストラリア🇦🇺に2-0で勝って、サッカー日本代表のロシアW杯出場が決まりました。

とりあえずアイスクリーム🍨でお祝いです。

2017年8月25日金曜日

まだまだ!、『音吉物語』

気付けば本番まで一月をきりました。まだまだやらないといけない事があります。




☆『音吉物語』公演情報 

※開場はすべて下記時間の30分前です。

○スタジオ・座・ウィークエンド

9月22日(金)19:00

9月23日(土)15:00 / 19:00

9月24日(日)13:00 / 17:00


その他詳細・チケット予約はこちら

http://www7b.biglobe.ne.jp/~tws/

皆様のご来場をお待ちしております!




○美浜町公演(会場:美浜町総合公園サブアリーナ)


10月8日(日)13:30



2017年8月19日土曜日

徹夜で『郡上踊り』!

慣れない事はするもんじゃないです。筋肉痛と睡眠不足で2、3日しんどい思いをしました。確かに踊り、徹夜と身体におおいに負荷をかけましたが、いい刺激になりました。

現地郡上八幡に着いたら早速檜の下駄を新調。桐の下駄が軽くて履きやすいそが、『郡上踊り』には檜が音が良くオススメらしい。

踊りは全くわからなかったが、見様見真似でやってみた。ステップが少しはそれっぽくなるとリズムに乗れるようになるのでそれなりに楽しめるようになる。いつもは、ダンス!というと約束事をこなすだけでいっぱいいっぱいになり楽しむなんて二の次なのだが、ここでは気にしない事に。


1時間やったら1時間休憩、30分やったら30分休憩と休憩ばかりだったが、結構疲れた。曲目で印象に残ったのは『春駒』と『猫の子』。全部で10種類あるらしいのだが、参加できたのは半分くらいに留まった。また、機会があれば残りにも挑戦…出来るかなσ^_^;


2017年8月16日水曜日

稽古は続くよ 『音吉物語』

お盆も連日稽古。とはいえ、他の舞台も掛け持ちしている役者もいたりで配役がなかなか全員は揃わない。欠席の役は代役をあてて行う。自分も代役をやるが、慣れない役をやると翌日結構疲れが。普段、稽古での疲れや汗をかくなんては力み過ぎだからだ、なんてよく言うのだが、この『音吉物語』についてはどうもそれは当て嵌まらないのかもしれない。



☆公演日時  

※開場はすべて下記時間の30分前です。
○スタジオ・座・ウィークエンド
9月22日(金)19:00
9月23日(土)15:00 / 19:00
9月24日(日)13:00 / 17:00

その他詳細・チケット予約はこちら
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tws/
皆様のご来場をお待ちしております!



○美浜町公演(会場:美浜町総合公園サブアリーナ)

10月8日(日)13:30


2017年8月10日木曜日

土砂降りの雨の中〜♬


気持ちよく自転車で走っていたら「はなまるうどん」を発見。店に入って店に入り「おろし醤油」の小を注文。

食べ終わり、「さ、帰ろう」と思って外に出たら信じられないような土砂降りの雨。
店に戻り再度「かけうどん」の小を注文。炭水化物をしっかり補給。

雨が止むまで待って店を出た。駅に向かう道で再び土砂降りの雨。
泣きそうになったがすでに頬もズボンもびしょ濡れ状態。👖





2017年8月7日月曜日

今日は置きチラシ!『音吉物語』



暑い中、置きチラシ。比較的近場の昭和文化小劇場と瑞穂文化小劇場へ。見つけたら是非手にとって下さい。


☆公演日時  
※開場はすべて下記時間の30分前です。
○スタジオ・座・ウィークエンド
9月22日(金)19:00
9月23日(土)15:00 / 19:00
9月24日(日)13:00 / 17:00

○美浜町公演(会場:美浜町総合公園サブアリーナ)
10月8日(日)13:30



その他詳細・チケット予約はこちら
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tws/
皆様のご来場をお待ちしております!




2017年8月5日土曜日

今日は我が家で鰻!


夕方、「うなぎの鰌鎌」へ立ち寄ったら売り切れじゃなく、行列が。営業してる!車は前に停めるなの札があり、少し離れたコインパーキングへ。
店の行列に並び、順番を待つ。財布を見たらお金が3,500円。価格表はない。大とそうでないとで値段も違うようだが価格表はタレの値段だけ。大320円。
ということでおばさんに「これで買えるだけ下さい」。無事買えた。
うちで汗かきながら食べました。





今夜は折り込み de Go‼️『音吉物語』

少年王者館さんの舞台公演へ『音吉物語』の折り込みということで、七ツ寺共同スタジオへ。二階では1人作業されていたが、狭いスペースを分け合い作業する事に。

稽古は落ち着いたのかな、と思っていたら、8時過ぎから少年王者館さん風の音楽が流れて来て稽古再開⁉︎頑張っているな、なんて思っていたら、鬼の形相のおじさん登場!
おじさん「お前が責任者か!」
わたくし「いいえ」
おじさん「責任者は何処だ!」
わたくし「知りません」
おじさん「来てないのか!」
わたくし「知りません」
おじさん「来てないのか!」
わたくし「折り込みに来てるだけで…」
おじさん「はぁ?」
わたくし「…(なんて言ったらいいんだ)」
おじさん「だから責任者だよ」
わたくし「いや、部外者なので(部外者といって二階にいるのもなをだか変だな)」
会話が通じないと思ったからか、おじさん下へ降りて行った。音響のボリュームへのクレームか。それからは稽古場から音がしなくなった。



帰り道にあった角屋の写真。焼き鳥食べたい気もしたが、あまりに暑くて断念。

お疲れ様でした〜





音吉物語【公 演 情 報】

☆公演日時  ※開場はすべて上記の時間の30分前です。
○スタジオ・座・ウィークエンド
9月22日(金)19:00
9月23日(土)15:00 / 19:00
9月24日(日)13:00 / 17:00


○美浜町公演(会場:美浜町総合公園サブアリーナ)
10月8日(日)13:30

その他詳細・チケット予約はこちら
皆様のご来場をお待ちしております!





2017年8月4日金曜日

今夜も稽古は『音吉物語』

今週は連日の稽古。不在の役者は代役を立てながら1日一本のペースで稽古を詰めて行く。自分は今日も遅れての参加で、結局出番に間に合わず。やはり代役だと呼吸も違うし、細かく詰められないので申し訳なかった。

今週末は何人かが関わる東海市の舞台がある。客演の近藤さんから整理券をいただいし、日曜日は観に行こうかな。東海芸術劇場は1000人規模の会場なのでよっぽど入れると思うが…。

写真はこれもハワイ公演の音吉物語のワンシーン。晩年の音吉と自分が演じたアメリカ彦蔵が出会うシーン。アメリカ彦蔵こと浜田彦蔵はこちらも漂流したところをアメリカの捕鯨船に拾われて助かった人だ。彼は日本に帰って来て初めての新聞を発行する事になる。今回の舞台にはないのは残念だ…。



音吉物語【公 演 情 報】

☆公演日時  ※開場はすべて上記の時間の30分前です。

○スタジオ・座・ウィークエンド

9月22日(金)19:00

9月23日(土)15:00 / 19:00

9月24日(日)13:00 / 17:00


○美浜町公演(会場:美浜町総合公園サブアリーナ)

10月8日(日)13:30

その他詳細・チケット予約はこちら

皆様のご来場をお待ちしております!

2017年8月1日火曜日

本日より立ち稽古『音吉物語』

9月に上演する『音吉物語』、今日から立ち稽古が始まった。何度もやって来た演目。新たな役者も加わりあらためて、練り上げていく。

まずは荒立ち。出はけ、立ち位置などを決めて、芝居の大きな流れを確認。これまでの本読みで微妙な感情の流れややりとりを詰めて来た。実際に立ってみると相手との距離感や位置関係で本読みのイメージとは異なる所がいくつも出て来るので、少しずつ修正していく。それと並行して役として生活する事で舞台上の空気を埋めていく。

今の時点、感情の振幅より、発声の調子や型で表現している演技も散見されるが、このあたりはこれからしっかり練り上げて改善していく必要がありそう。とにかく役者は現状に満足せずどうしたら良くなるか常に考え、貪欲に真似び工夫すべき。それをやりとげた奴が上手くなる。まずは稽古に出る事だけど…。

写真はハワイで『音吉物語』を上演した時のもの。懐かしいな。




音吉物語

【公 演 情 報】

☆公演日時  ※開場はすべて上記の時間の30分前です。

○スタジオ・座・ウィークエンド

9月22日(金)19:00

9月23日(土)15:00 / 19:00

9月24日(日)13:00 / 17:00


○美浜町公演(会場:美浜町総合公園サブアリーナ)

10月8日(日)13:30

その他詳細・チケット予約

皆様のご来場をお待ちしております!