このブログを検索

このブログを検索

2018年1月23日火曜日

わぁ、久しぶりにやっちまったがや


今朝は久しぶりに目的のバスの停留所を乗り越した。
少し横に歩くのも悪くないか。
しかし今朝はちょっと寒い。(^^;)



2018年1月22日月曜日

中年スイーツ、セブンイレブンにて



セブンイレブンに行ったら発見!思わず2つ買ってしまった。でも一度に食べる必要はなかった。
お腹いっぱいになりました。




2018年1月20日土曜日

本日のナイターは『はじめてのおもてなし』



またもや伏見ミリオン座でナイター鑑賞。前回の『希望の国』に続き、今回も難民の問題を扱った『はじめてのおもてなし』。
ドイツの家庭がナイジェリアからの難民を受け入れる事でギクシャクしていた家庭が変わっていく、ハートウォーミングなコメディ。『希望の国』のシュールな笑いに比べてこちらはベタな笑いだ。『帰ってきたヒトラー』でもそうだが、最近のドイツ🇩🇪の映画では移民や難民に対する偏見や慈愛、葛藤などが色々な形で表現されている。それほど身近で切実な問題なんだろう、と思って観ていた。
ナイジェリア🇳🇬からの難民、ディアロの壮絶な人生を語るシーン、そして誠実な人柄が盛りだくさんでお腹いっぱいになりそうな映画を落ち着かせていた。硬い話題を楽しく観せてくれる良い作品だと思った。




2018年1月17日水曜日

「発車しまーす!」と言う人



「発車しま〜す!」いきなりの高い声で今朝の電車は目が覚めた。今朝の隣は小さな子供。自分も邪魔になっていない、と少し安心する。

さっきまで天使のような表情でベビーカーで寝ていたのに子供は朝からハイテンションだ。「出発しま〜す!」「出発しま〜す!」何度も繰り返す。「出発しま〜す!」って、😩うるさいよ、この駅は乗り継ぎ待ちでなかなか出発しないんだから。

「子供は国の宝」と誰が言ったんだろう、そんな言葉を心の中でつぶやきながら平穏な気持ちを保つ。

いよいよ出発!という段になり、ベビーカーに乗せようとしたが…。「ギャー!ギャー!ギャー!」まるでベビーカーに乗ると悪霊が見えるかのように泣き叫ぶ。う、うるさい…、寝れない…。

終点到着。自分は親子とは反対方向の階段へ。「立ちたい〜、ギャー!…」天使と悪霊が遠くなっていく。




2018年1月16日火曜日

どかっと座る人



今朝、いつものように電車でうとうとしていたら、椅子が大きく揺れて目が覚めた。隣に人が勢いよくどかっと座ったからだ。
こういう人には2つタイプがいるかな、と思う。1つは、他人に関心を払わず自己顕示欲が強いタイプ。たまに足を広げて座ったりするので横柄な印象だ。もう1つは他人への興味がないタイプ。いつも毎週発行される漫画を読み、時にはコンビニで買ったパンなどを頬張っていたりする。体格は不摂生が堆積したような小太りで座席のスペースを食う。今回はこちらのタイプだ。



しばらくすると乗客数が多くなってきた。こちらの席を伺っているが座りには来ない。気づくと自分も体が傾き1.5人分のスペースを使っていた。これは結構迷惑かも。
これも迷惑なタイプだ。他人の事はとやかく言うが、自分の事は棚に上げる。気を付けます。



2018年1月15日月曜日

2018年1月4日木曜日

エコトイレ⁉︎



正月2日から観劇に便乗してお出掛け。道は意外とスムーズ。
途中、大津インターに立ち寄ったら、エコトイレを発見。小便器の洗浄に手洗いの水を使用。
手洗いの為に近寄るとマフラー🧣が…危なかった。微妙かも




2018年1月1日月曜日

明けましておめでとうございます



2018年、皆さまにとってワンだふるな年になりますように。

名古屋市の熱田区にはドライブスルーのある郵便局があります。今年もお世話になりました。駐車スペースの横にあるので、ちょっと冷やっとする事も。安全第一で運転します。

本年もよろしくお願いします。