このブログを検索

このブログを検索

ラベル 飽食王子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 飽食王子 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月15日日曜日

夕食は鈴喜で鳥鍋‼️



今年初めての鈴喜の鳥鍋、コラーゲンたっぷり。締めはおじやでした。「うちのおじや美味かったでしょう」と相変わらず元気なおばちゃん。若さの秘訣はコラーゲンだそうな。

次回は鳥すきかな。




2017年1月9日月曜日

棒棒鶏‼️



市大薬学部前にある「四川」で買った棒棒鶏のソースで作りました。辛いけど美味しい。
ご馳走さまでした。




2017年1月4日水曜日

2017年 初ラーメン!



2017年 初ラーメン!

デニーズでのモーニングサービスの後、今年最初のラーメンへ。東別院の「麺屋 喜多楽」。
1時ごろだったが行列が。道行く人も「行列だよ」の声。

ひとしきり並んだ後は店に入り注文。
今回は飛騨味噌を使った炙り焼豚入り味噌ラーメン。白湯のスープに味噌を溶かした上品な味。最近一番のお気に入りの店だ。
ご馳走様でした。

2016年12月25日日曜日

担々麺、ムッチャ辛い❗️


初日前の腹ごしらえに市大薬学部の前の「四川」に寄った。注文した担々麺は兎に角辛い。
お店の人気メニュー棒棒鶏のソースを買って帰りました。兎に角辛くて美味いものが食べたい人は声を掛けて下さい。お裾分けしますよ\(^-^)/


2016年12月22日木曜日

「何食べてるの?」「ポテトチップス!」


小腹が空いたら食べたくなるんだよね。

ポテトチップス❗️

今回の芝居でありましたよね、さくらがポテトチップスをゴミ箱に捨てるシーン。そういえば捨てた瞬間に客席から声が上がりました。

ポテトチップス捨てた!


※公演終了後、スタッフが美味しくいただきました。ご心配お掛けして申し訳ありませんでした。

2016年12月16日金曜日

2016年12月6日火曜日

辻商店『博多とんこつラーメン』


稽古の後、急いで出掛けたこともあり、帰り道遅い時間になったが小牧口の『辻商店』へ。此処は東区の『如水』系列の店らしい。


早速とんこつラーメンを。豚頭の出汁をつかっているとのコメントもみたが、とんこつスープはとろみがあって美味い。最初は何も加えずにいるためん。替え玉もかためんで、胡麻、紅生姜を入れて完食。意外と胃に負担にならない優しい味でした。

2016年10月9日日曜日

稽古の後は『大文字』の醤油ラーメン!


いつもは塩ラーメンのところを醤油ラーメン。
オーソドックスな味。丁寧に作られたラーメン。これはこれで良いが、自分は塩ラーメンの方が好きかな。

ご馳走様でした。

2016年9月29日木曜日

今日のおやつは栗きんとん⁉︎


甘いフレーバーのポテトチップス、栗きんとん味らしい…。
たまには良いかも。期間限定だしね。

でもやっぱり、ガーリック味が一番好きかな。

2016年9月25日日曜日

久しぶりの葵の『濃厚鶏白湯ラーメン』


今池の一番軒が日曜日休みにいつの間にか休みに。足を延ばして葵へ。野菜に火が通っていて前より食べ易かった。

オーソドックスな濃厚鶏白湯ラーメンを注文。スープは野菜が効いてるのかポタージュスープのような感じも^^;

ご馳走様でした。

2016年9月18日日曜日

今日は餃子50個


「今池 百老帝」でお持ち帰り50個。
ここは車を停める場所に困るのがたまにきず

2016年9月14日水曜日

最近はコレ『素焼きミックスナッツ』


素焼きミックスナッツ1キロ入荷しました。
送料込みで3,000円。くるみは別売を購入して、混ぜ込みます。普段はおやつで食べてます。
来週1週間もつと良いけどね。

2016年9月5日月曜日

円盤餃子⁉︎


お昼は御器所『ラーメン餃子のかど松』へ。円盤餃子18個はたっぷりでした。

羽根つき、皮がパリッとしていてジューシーで味噌だれもしくは醤油で食べる。少し物足りないと思ったらニンニクが入っていない。言えば生ニンニクを貰えたそうだ。

2016年8月19日金曜日

『麺屋 一朗』で中華そば


今日の稽古後は背脂入り中華そば。

稽古後は、池下駅前のラーメン屋『麺屋 一朗』へ。此処の看板メニューは鶏白湯ラーメン。
しかし、リニューアル中の貼り紙。

リニューアル中⁉︎

研究中でも元々の味なら出せるのでは…。店主のこだわりでやはり完璧なラーメンが出したいのか…、あまり納得いかないが次回は素晴らしいラーメンを期待しよう。
それでは困った時の塩ラーメンを…。塩ラーメンは「×」の表示、売切れ⁉︎味噌ラーメンもだ。
という事で結局「背脂入り中華そば」の券を券売機で購入。

出されたラーメンは背脂入りということで醤油味だが、コッテリ。チャーシューもガッツリ厚みがあり、バーナーの焦げ目のせいか焼鮭の様な風味を感じた。これは見た目のせいもあるかも^^;
モヤシの他にキャベツも入っていた。キャベツはなかなか相性が良い。キャベツもう少し入ってるとなお良いなぁ~。

2016年8月18日木曜日

『堅あげポテト くろみつきなこ味』


甘くてきなこの風味、確かに「黒みつきなこ味」。見た目は普通のポテトチップスだが、きなこの香りが、強い。食べていると「におう!」と嫌がられる。塩味を期待していると全く別のものだ。

しかし、美味とは言い難いが、一度食べ始めるとやめられなくなる不思議な味。

検索してみると味のランキングを書いているページもある。そこにもあるが確かに色々な味がある。

うすしお味
ブラックペッパー
のり味
柚子こしょう
かつおだし
はちみつバター
関東だししょうゆ
梅こんぶ味
焦がししょうゆ味
黒みつきなこ味
わさび味
九州しょうゆ味
北海道バターしょうゆ味


自分は「ブラックペッパー」か「柚子こしょう」かな。

2016年8月17日水曜日

やっぱりすだち⁉︎


今日の稽古後の独り飯は『なか卯』の『すだちおろしうどん』。
『なか卯』には牛丼や色々メニューはあるがいつもうどん。特にこの季節は、おろしとすだちがさっぱりしてるコレかな。

すだちの味は学生時代、四国出身の友人に教えて貰って初めて知った。お酒に入れたり、フライにかけたり。美味かったな。

やっぱりレモンじゃなくてすだちだね。
ご馳走様でした。

2016年8月8日月曜日

『和道らあめん 銀乃月』で独り飯


車で出掛けたのでちょっと駅から距離のある場所にある千種の『和道らあめん 銀乃月』へ。
注文はいつものように「豚そば 塩」。油は多めな感じでコクのある塩味といった所。焼きねぎが、和を強調されてんまい。
単なるあっさりとも異なる塩ラーメン、完食です。


2016年7月30日土曜日

『焼きとんかつ たいら』


今日も一人飯。
今池の『焼きとんかつのたいら』でランチ、焼きとんかつとハンバーグのA定食を注文。
揚げるより焼きの方がカロリーはセーブ⁉︎やっぱりここの焼きとんかつはんまいっす。

2016年7月1日金曜日

バイオレットフィズ⁉︎


昨日は「大阪料理 とやま」へ。懐かしい仲間が集まって、昔はどうだった、あいつは今どうしてるとひたすらお喋り。色々な記憶が甦る。

店の主人の外山くん、最近「バイオレットフィズ」に凝っているそうな。夜遊びし始めた頃は「Club」なんてなくて「ディスコ」でした。そこで「コークハイ」や「バイオレットフィズ」、「メロンフィズ」もよく飲みました。

ビールもあの頃飲んだのは「サッポロ ジャイアント」。今は飲まないな。

2016年6月28日火曜日

宮崎 地頭鶏(じとっこ)


稽古後よく立ち寄る池下の『筑前屋』の店長さんが移った栄の新店舗『日南市 じとっこ組合 栄テレビ塔店』だ。以前から聞いていてなかなか行けなかったのだが、今回ようやく顔を出せた。
お店は。テレビ塔の横、オアシス21のブロックから渡った所。ホスピタリティいっぱいで暖かく迎えてくれました。

料理も宮崎産へのこだわりがありどれも美味しい。スタッフのちょっとした心遣いがまた良い味を出してます。

さつまいもの小皿がアリガト


地頭鶏の炭火焼きの鉄板で御飯がサンキュー


休日でも顔出してくれた店長、サンキュー