このブログを検索

このブログを検索

2016年1月31日日曜日

コレは的か⁉︎


今日は図書館に行ったら、便器に何やらマークが…。これは粗相しないようにする為の的か⁉︎

1月最終日❗️


今日も5月公演の稽古。多少時間もありますが、そろそろキャストも決めていかなきゃね。

コレで私もギタリスト⁉︎


エレキギターとiPadをようやく接続。ようやく音が出た‼︎

年初に楽器と接続するインターフェース機器であるiRig HDを手に入れてiPadと接続したが、音が出ない。つなぎ方が悪いのか、iRigが悪いのか、ギターが悪いのか、確認出来ずじまいでいた。

近所に住む同級生に頼んで、ギターアンプ、ギター、ケーブルを持って来てもらい接続して確認した。見事音が出た。ケーブルに問題があったようだ。
しばらくケーブルを借してもらってGarageBandを触ってみる。ディストーション、コーラス、コンプレッサーが全部iPadの中にある。初めて使ったディストーションはギターの雑誌に載っていた通販の組立てキットだった。ハンダ小手もなく、タブレットでエフェクターが使えるなんて…嬉しい。

近所に同級生、やっぱり頼もしいね。

2016年1月30日土曜日

なかなか美味い!


今日の朝食です、バターコーヒー。朝は朝食代わりにこれ一杯です。
これまで入れていたココナッツオイルがなくなり中鎖脂肪酸100%のMTCオイルのパウダーを入れています。ココナッツオイルの時はベタつきが気になったけど、パウダーは香り含めて殆ど気にならない上にバターでコーヒーの味がマイルドになって結構イケる。少しパウダーがだまになるけどしっかりとかき混ぜて飲みます。


2016年1月29日金曜日

寒くなると言われているのに


今日は雨、ところによって雪の可能性も。
なんて予報が出ているのに手袋片方だけ無くした(^^;;
バス、電車、問合せたが見つからず。
寝ぼけていても身の回りの物を無くさないように気を付けます。

2016年1月28日木曜日

小林賢太郎『うるう』


今日はラーメンズの片桐仁じゃない方、小林賢太郎の舞台公演『うるう』、観てきました。会場は名古屋アートピアホールでチケットはソールドアウト、満席だ。

自分の席は2階席。小林賢太郎の舞台公演を生で観るのは初めて。テレビでは微妙な表情がおかしかったりするのだが、2階席では分からないのではないか、そんな不安もあり、ロフトでオペラグラスを買い込み参戦。


舞台は、映像、生演奏と小林賢太郎のマイムを駆使して、一人芝居とは思えないほど小林賢太郎のセンスがしっかり空間を埋めていた。オペラグラスを使わなくても十分伝わってくる。お話はほっこりする終わり方で、わかりやすい童話のようなお話。会場では泣いている人も。『うるう』は小林賢太郎の絵で絵本になり、2月発売との事。
帰りに頼またポツネンの公演DVDを購入。

ちょっと贅沢な瞬間を過ごさせて貰いました。

とにかく解除は解除


ヤッタァ~経過観察の解除の通知がやって来た。
コーヒーをブラックにしたり、週末はココナッツオイルのバターコーヒーにした位で特に酒も減らしてないし、後の生活は特に変えていない…。
まあ、維持出来るように少し意識していきます。
まあ、とにかく解除は解除。

2016年1月24日日曜日

これならどうだぁ‼️


靴下長めにしたが今日の稽古もやっぱり寒かぁ~。
ストーブを前向きにして足もとを暖めて貰いました。どうもありがとう

2016年1月23日土曜日

失敗した⁉︎


今日はスタジオで5月公演の稽古。今日は靴下が短く、寒さが沁みた。しかし、あまりの寒さに早めに切り上げ。帰り支度をして外に出たら足もとが更に冷たい。完全に弱点になっている。この靴下の選択は失敗だ(^^;;
思わず名鉄パレでスープを買い込んだ。

風邪ひかないように注意しましょう。

あま~い


チロルチョコ「しるこもち」。しるこのイメージ写真がパッケージに印刷されているが、たべてみるとあずきバーの味⁉︎
ちょっと甘いかな。
でも全部イッキに食べちゃいました(^^;;

2016年1月21日木曜日

「誰かいますか⁉︎」


朝の電車、この季節になると如何に防寒するか、体調管理面で非常に重要だ。
首と頭と顔は怪しげなマスクとキャップを被って防寒対策をしている。しかし腰から下が意外と無防備。と言うことで普段やるのはスポーツタオルを膝にかけている。しかし、寒さ厳しい時期にはちょっと物足りない。
と言って、タイツは着替えが面倒で暑いと感じても脱ぎ着しにくいし、自転車の時には防寒パンツを履くがこれも脱いだ後かさばる。なかなか悩ましい。

しっかり防寒対策をしてバスに乗って熟睡していたら、「誰がいません⁉︎」の運転手さんの声。「あ、すみません、降ります‼️」
どうもご迷惑をおかけしました(^^;;

2016年1月20日水曜日

2016年1月17日日曜日

5月公演に向けていよいよスタート‼️


��月公演に向けていよいよスタート!
昨日、今日と本読みを開始しました。

まだまだこれからですが、今日は池戸さんにも
ご参加いただきイメージが随分膨らみました。
実際にはキャスティングもこれからですが、
しっかり創り上げて行きたいと思います。

今年は暖冬といいながらも、帰り道は小雨が降って寒かったです。週間予報では雪の予報も。
皆様もお風邪など召さぬよう、お気をつけ下さい。

松岡くん、頑張れ!


「北川とみ Jazz Live at Jazz Spot Swing」へ行って来ました。入りが心配と言っていた割にはぎっしり満席。音楽はJazz 及びJazzにアレンジしたナンバーでしたが、いつもの楽しいお喋りは変わりませんでした。

途中、とみさんの愛弟子でもある劇団研究生の松岡くんが参加して盛り上げて⁉︎くれました。

寒い夜でしたが、とてもあたたかな空間でした。


2016年1月15日金曜日

また最終でした(^^;;


今日も閉院時間から最終で診て貰いました。
先生!いつもいつも申し訳ございませんm(__)m

なんとなく「チーズタルト」


帰り途で無性に甘いものが欲しくなって電車待ちの時間で「チーズタルト」をコンビニで購入。ほんのり甘くて結構いけるじゃん。1個247kcal。

2016年1月12日火曜日

最近は毎晩です^^;


寝る前の筋膜リリースローラーが毎晩の日課になってきました。枕にするにはちょっと高さがあります。



2016年1月10日日曜日

「リンダリンダ~♬」


昨年の忘年会の後もメンバーは元気いっぱいでした。今年も元気いっぱい頑張ります。

今年の上演日程については詳細については調整中、近日中にご案内できると思います。
よろしくお願いします。

2016年1月8日金曜日

マナカ復活‼️


駅長室で再発行、旧カードの払い戻しが完了!
残金もそのまま、手数料510円+乗車賃240円×3回のしめて1,230円のロス。悪用されて無かったから良し、手続きを覚えたから良し、駅員さんの対応の感じが良し、と前向きに考えるようにします。
さぁ、電車でGo!
[絵文字:v-8]

2016年1月7日木曜日

時すでに遅し‼️


帰宅途中にポケットに手を入れたら、manacaを発見‼️
しかし、時既に遅し。朝、見当たらなかった時点でカードの利用停止してしまっていたのだ。結局明日手続きをして新しいカードを発行してもらうことになる。
1日半の交通費と再発行手数料が余分にかかることに。なんだかなぁ(>_<)

きたぞ❗️「筋膜リリース」‼️


迷いに迷っていたがとうとうポチッとしてしまった。年始にいくつか買い物をしたが、最後は筋膜リリース ローラーこと「THE GRID FORM ROLLER 」。自分は腰痛持ちだが、痛みがあると庇ったりして筋肉痛が拡がる。その解消に、ならないかと購入。最近はテレビの情報番組でも筋膜リリースについてはよく特集が組まれる。
バルセロナのネイマールも筋膜リリースを専属トレーナーが行なっているらしい。(多分ネイマールは、ローラーは使ってない)
さあ、筋膜リリースしてハットトリックダァ~!何の為に⁉︎

2016年1月6日水曜日

MCTパウダー到着❗️


ココナッツオイルがなくなり、新たにMCTパウダーを注文した。MCTパウダーはココナッツオイルと違い中鎖脂肪酸100%で香りがない。ココナッツの香りがそれ程好きでない自分には此方の方が良いかも。ココナッツオイルの時と同じ様にコーヒーにバターとともに入れて飲んでみたいと思います。


ココナッツオイルが無くなった。

2016年1月5日火曜日

歯が命⁉︎


今日は久しぶりに歯医者へ。
定期的に行くようにしているつもりだが、同世代の人間何人かから歯槽膿漏になった話を聞いた事もあり、いつもより間隔を詰めて歯医者へ。
いつも血だらけになるのだが、今回は出血もほとんど無く快適。間が空きすぎると歯石も硬くなる⁉︎あまり間を空けない方が良いようだ。
次回は暖かくなったら寄ります。

2016年1月4日月曜日

『噂の女』


奥田英朗の『噂の女』を読了。
奥田英朗は、岐阜県出身の作家で、代表作は『イン・ザ・プール』、『空中ブランコ』。
この話も舞台は岐阜で、柳ヶ瀬、金華の地名が登場。言葉もこの地方の訛りで会話が続く。
高校時代は地味だったが短大時代にすっかり色っぽく変身してキャバ嬢に、そして地元に舞い戻った1人の女が、女を武器に狭い地方の街で大活躍⁉︎いくつかの短編に分かれているが、それぞれの話で噂になる女。話が進むにつれサスペンスに。酷い女が懲らしめられるのかと思いきや…。
正月休み、のんびり読書で過ごしました。

2016年1月3日日曜日

三賀日にお出掛け


街は賑やかだ。日頃の憂さを忘れて過ごしている人が多いのでは。

思い立ったようにiPad、そしてセールでセーターを購入。しかし、消費税高いな。まさか、これを本気であげる気か?

2016年1月2日土曜日

正月はやっぱり、おこたでクッキー



劇団の忘年会で恒例となっているのが、「500円玉ジャンケン」と「プレゼント交換」です。

500円玉ジャンケンの勝者は
参加者がそれぞれ500円玉を握りしめて相手とジャンケン、勝った方が総取りしていきます。最後まで勝ち抜いたのは一昨年はWeS.A.の各務さん、昨年が劇団の山岸でした。劇団員が買ってしまうのはなんだか空気が、読めてない感じでスミマセン(^^;;

プレゼント交換はクッキー
��00円相当のプレゼントをメッセージとともに持参。それを参加者が輪になり音楽の間廻していき、音楽が止まった時に持っていたのが自分のプレゼントになります。今回は自分のプレゼントになってしまい隣の真弓さんと交換しました。浅野さんが用意していただいたクッキーが手元に。

ということで炬燵の中でいただいてます、コーヒーとともにクッキー。

2016年1月1日金曜日

『故障⁉️』


初詣の帰りに見かけました。「HOTにおいしい商品揃っています」貼り紙が『故障』の文字で悲しくみえます。


今年も皆さんにとって良き年でありますように。

ああ、蘇る「か・い・か・ん!」


AMAZONのプライムビデオですが、ようやく観ました「今度は愛妻家」。展開を知って観てると後半より前半の薬師丸ひろ子さんのセリフで泣けてきそうになります。知らずに観てたらどんな感じかな。
とにかく薬師丸ひろ子さんがとっても可愛いらしく撮られていて、とても素敵。思わず高校時代に観て胸をときめかせた『セーラー服と機関銃』の記憶が蘇ってきた。そう、機関銃をぶっ放した後のセリフ「か・い・か・ん」。

あと、井川遥、もうちょっと観たかったな。