このブログを検索

このブログを検索

2016年10月31日月曜日

ただいま午後のモーニング⁉︎


稽古の休憩時間に看板が気になって立ち寄った。

「午後のモーニング 3:00-8:00」

此処は朝だけでなく午後もモーニングをやってるようだ。…それモーニングっておかしいだろ。店に入って午後のモーニングを注文。チーズハムサンドがコーヒーに付いて380円だった。ご馳走さまでした。さすが今池、奥が深い。






12月公演『今度は愛妻家』
作:中谷みゆき
演出:水間邦子
監修:松本喜臣

夫である俊介の世話を甲斐甲斐しく焼き、明朗に振舞っていた妻のさくらは、夫から酷いことばを投げつけられて愛想を尽かし、一人で旅立ってしまった。彼女をうるさく思っていたはずの俊介だったが、カメラマンである彼と同衾する覚悟で写真を頼みに来た新米モデルを抱くことが出来なかった。そんな彼の前に、「離婚する前に写真を撮って」と、思いがけずさくらが帰ってくるが…。

公演日時
※開場は下記の時間の30分前です。
12月16日(金) 19:00~
12月17日(土) 15:00~/19:00~
12月18日(日) 13:00~/17:00~

会場
スタジオ・座・ウィークエンド

チケット 料金&予約
一般前売:2000円 / 学生前売:1500円
一般当日:2500円 / 学生当日:2000円
詳細はこちら

10/30のツイートまとめ

pixy00

五反田団『pion』 https://t.co/isrHoR1CTs
10-30 09:53

RT @SetsuKobayashi: TPPは全てがブラック・ボックスで、国民無視の売国条約です。でもその政権を選挙で圧勝させたのも国民です。 https://t.co/WwM10x2K9r
10-30 01:55



2016年10月30日日曜日

五反田団『pion』


前田司郎氏率いる五反田団、初めて生の舞台を観にきた。会場は前田司郎氏所有の拠点劇場アトリエ・ヘリコプター。五反田駅からちょっと歩いたところだ。建物に入ったら受付だけで、舞台は二階。なかなか面白い作り。

今回の作品『pion』はパイオン(ピオンではない)。パイオンは百獣の王ライオンに勝った獣。このパイオンに女の子が恋をする物語。なんともシュールな笑い満載の舞台。

舞台装置はジャングルジムとベットとシンプル。ジャングルジムが動物園、ベットが人間世界を大まかに表す。舞台はそのベットをベンチに見立てて男女の2人の会話でスタート。男は告白するも女に確かにフラれた筈が、自分勝手に解釈して全くめげる様子がない。その微妙な空気がシュールで可笑しい。男は結局屁理屈を捏ねて女を動物園のデートに連れ出す。その檻の中には前田司郎氏扮する妖しげな着ぐるみのパイオン。パイオンに一目惚れした女はそのまま檻の中へ。ネズミの嫁入りの要素もあるようななんともシュールな物語が展開していく。

約1時間半、とっても素敵な時間を過ごせました。

2016年10月29日土曜日

10/28のツイートまとめ

pixy00

RT @FIFI_Egypt: ⬜︎「ポケGO」で知り合った男性脅した疑い、山口組系暴力団元幹部ら逮捕容疑者は1週間ほど前に公園でポケモンGOのプレイ中に男性と知り合い、「俺は山口組だ」と脅して、1週間ほど車の運転などをさせていたhttps://t.co/raZvtJwGg
10-28 12:47



2016年10月26日水曜日

10/25のツイートまとめ

pixy00

うーん、ちょっと何言ってるかわからない。ガス使えば負担しなくて済む⁉︎自主廃炉費用:新電力負担、経産省方針 老朽化進み拡大も - 毎日新聞 https://t.co/gnCtdgD7Rk
10-25 08:24



2016年10月23日日曜日

歌舞伎初体験『錦秋名古屋 顔見世』


ビレッジホールで上演された『錦秋名古屋 顔見世』を観に行った。実は生歌舞伎は初体験。幕間に弁当を食べたり、解説のイヤホンガイド、劇場で買う栗饅頭…みんな新鮮でした。

最初の演目は『橋弁慶』。威勢を表したり、怒りを表したりの足踏みは解説を聴いて知りました。京劇やマイム、ダンスと同じで型が大事なんだろうな。

演目は二つ目は、『壺坂霊験記』。霊験は観音様の御利益の意味。ありがたい言い伝えのお話。目の見えない座頭沢市は染五郎、女房のお里は片岡孝太郎。崖から沢市が身を投げ、それを追った里も身を投げる。観音様により信心深い二人は助けられ、更に沢市が目が見えるようになる。目が見えるようになり「初めまして」のセリフはコミカルだし、最後に二人ではけていくシーンはジーンときてちょっと涙ぐんでしまった。

最後の演目は『じいさんとばあさん』。森鴎外の作品。これは典型的な歌舞伎といった趣ではない作品。構成は面白い。

くまどりくんも初めて知ったし、兎に角新鮮な体験でした。

2016年10月22日土曜日

朝の風景『旧東町町蔵』


朝はよく自転車に乗る。今はなかなか良い季節になってきた。最近は古い街道町を走る。途中、資料館になっている町蔵を見掛ける。
しかし、通る時間はいつも閉まっているので一度も観ていない。

2016年10月21日金曜日

10/20のツイートまとめ

pixy00

稽古の後は久しぶりに『豆ねこ』へ https://t.co/hN3R5BfCeH
10-20 23:04

『お父さんと伊藤さんとイカリさん』⁉️ https://t.co/GjXmQINkAg
10-20 05:59

【出演情報】劇団員、黒河内彩が出演します。■遠山事務所プロデュース「望郷 サンダカン八番娼館」... https://t.co/9xWi5NUK9a
10-20 00:17



2016年10月20日木曜日

稽古の後は久しぶりに『豆ねこ』へ


ここへ来るとボズ・スキャッグスが聴ける。
ここへ来るとグランパスの勝利を喜び合える。
今池の『豆ねこ』居心地の良い店です。







12月公演『今度は愛妻家』
作:中谷みゆき
演出:水間邦子
監修:松本喜臣

夫である俊介の世話を甲斐甲斐しく焼き、明朗に振舞っていた妻のさくらは、夫から酷いことばを投げつけられて愛想を尽かし、一人で旅立ってしまった。彼女をうるさく思っていたはずの俊介だったが、カメラマンである彼と同衾する覚悟で写真を頼みに来た新米モデルを抱くことが出来なかった。そんな彼の前に、「離婚する前に写真を撮って」と、思いがけずさくらが帰ってくるが…。

公演日時
※開場は下記の時間の30分前です。
12月16日(金) 19:00~
12月17日(土) 15:00~/19:00~
12月18日(日) 13:00~/17:00~

会場
スタジオ・座・ウィークエンド

チケット 料金&予約
一般前売:2000円 / 学生前売:1500円
一般当日:2500円 / 学生当日:2000円
詳細はこちら

『お父さんと伊藤さんとイカリさん』⁉️


トンカツ屋さんへ行ったら映画とタイアップしたウスターソースが売っていた。思わず買っちゃいました。

上野樹里とリリーフランキーが同棲してるカップルというキャスティングで、そこへ転がり込む娘の頑固親父が藤竜也というもの。正しいタイトルはイカリさんはなくて『お父さんと伊藤さん』らしい。

10/19のツイートまとめ

pixy00

パプォーマンス at キジビル https://t.co/47yJ8A8Brt
10-19 21:14

キジビル到着#peformance #dance #夜 #ライブ #entertainer @ ナンジャーレ https://t.co/oW6DllFTKG
10-19 20:01



2016年10月19日水曜日

10/18のツイートまとめ

pixy00

敢えて波風立たせたいようだ「娘の願いを伝えたい」自殺した女子中学生の写真、最高賞撤回で遺族が公開 https://t.co/EfuU1Hcsh7
10-18 12:44

RT @forum4japan: ★古賀 茂明氏ー『「原発コストの消費者・国民への転嫁」を進める一連の政策。国民の犠牲で、本来責任を取るべき株主の利益を増やす。この国に「正義」はあるのか。(エコノミスト2016年10月25日号より) https://t.co/6IrYUVp
10-18 07:36

RT @sunmoonshibai: 「旧市川家で紙芝居 その六」今回は大作揃いです、お楽しみに♪☆上演予定作品☆󾠮まつりのばん󾠯注文の多い料理店󾠰キツネのげんとう󾠱オッペルと象(以上 宮沢賢治)󾠲手袋を買いに(新美南吉)󾠳おなべとことこ(ロシアの民話)󾠴小太…
10-18 07:33



2016年10月18日火曜日

2016年10月17日月曜日

2016年10月16日日曜日

10/15のツイートまとめ

pixy00

興正寺の五重塔、静かな夜。#寺 #temple #静か #大仏 #buddhism #荘厳 #夜 #夜景 #night #nightview @ 八事山 興正寺 https://t.co/W1wOTM2tmY
10-15 22:27

@OkuniYukorin きゃあ〜!
10-15 17:53

@OkuniYukorin こ、これが良いんでしょうか^^;
10-15 17:39

ちょっと買ってくる。「薄毛に効くドライヤー」が登場か プラズマクラスターに育毛効果? https://t.co/U0tRNd2wpm # @HuffPostJapanより
10-15 14:32

こんなところまで筋肉があったのか、人生初ボルダリング⁉︎ - = ロボット君違うんだよ!:岩田ヒロアキ(劇団シアター・ウィークエンド)のblog = https://t.co/ZIk5tbf7Nx
10-15 14:28

結構難しいのね。ちょっと待った!「ご冥福をお祈りします」を使ってはいけない場面があることを知っていましたか? |イマコレ https://t.co/0dHecaFbzo
10-15 02:33

こんなところまで筋肉があったのか、人生初ボルダリング⁉︎ https://t.co/ZIk5tbf7Nx
10-15 02:26



2016年10月15日土曜日

10/14のツイートまとめ

pixy00

朝の風景。自転車での道すがら。蔵が観れるようになっているようです。まちかど展示館 旧東町町蔵#豊田市 #町蔵 #まちかど展示館 #warehouse #morning #cycling https://t.co/tf36bAIYlx
10-14 08:13



こんなところまで筋肉があったのか、人生初ボルダリング⁉︎


全身筋肉痛。こんなところまで筋肉があったのか、といった感じ。

10メートルの壁
スカイホール豊田のフリークライミングの体験会に参加。参加者は子供、大人、女性、男性、様々で結構な人数がいた。壁は約10メートル、結構な高さだ。命綱、クッションがなければ確実に死ねる。右はただ真っ直ぐの壁で比較的初心者向け。基本、子供はこちら。左側は途中から斜めになっていて後ろに反るような感じ。大人はこちら。

オレンジ、赤以外無くなってしまえ
何人かの子供は軽々てっぺんへ。大人も何人かは行っているが途中までの人の人も多い。自分がやる前は「左側もてないのかな」、「右側にあるよ」、「左側に飛び移れ」なんて心の中で呟いていた。いよいよ自分の番。借りた靴を履き、ハーネスを腰につけ、命綱を引っ掛ける。登り始めて、色によって持ち易い、持ちにくいがハッキリ違う事を痛感。オレンジ、赤の石は上向きで持ち易い。しかし、青と緑は丸っこくて掴みにくい。

飛び移れなんてトンデモない事に気がついた。

高いところは怖い
最初は力づくで登っていったが、斜めになっている箇所から物凄く力が入る事に気付く。正直キツイ。持ち易いオレンジ、赤を探すが、一段と上にしかない。ここで反動をつけて掴まなければ無理だ。「え、ここで⁉︎そんな事をしたら落ちるのでは?」の気持ちがよぎる。下を見たら「高い⁉︎」急に恐怖心が…。久しぶりに体力の限界というのを感じた。だんだん血流も悪くなって来たのか途中寒くなって来た。

「エェイ‼︎わぁ~」
力を振り絞ったが、掴んだ手が耐えられず落下。見事宙ブラリンに。後はおろしてもらった。こりずに合計3回やった。08メートル× 3 = 24メートル。これは初日だ。また行こう。

2016年10月14日金曜日

10/13のツイートまとめ

pixy00

うわァ⁉︎米国で強盗が住人から暴行受け監禁される 強盗に入られた住人は元犯罪者"ウルフマン"|ニフティニュース https://t.co/HUhgy2vd1i
10-13 02:05

RT @aphros67: このすさまじい事故で、毎日新聞のニュースタグが「めっちゃ関西」ってのはどうなのか(・ω・)/電柱ワイヤ激突:バイク男性、上半身切断 山陽電鉄線路に - 毎日新聞 https://t.co/w3BRkRwcxO https://t.co/GpUD1
10-13 01:51



2016年10月13日木曜日

10/12のツイートまとめ

pixy00

NHK BS世界のドキュメンタリー 『眠りの科学』 - = ロボット君違うんだよ!:岩田ヒロアキ(劇団シアター・ウィークエンド)のblog = https://t.co/34UN6cGQ7v
10-12 08:14

置きチラシ at 『瑞穂文化小劇場』 https://t.co/FEeCqol2yY
10-12 07:28



2016年10月12日水曜日

NHK BS世界のドキュメンタリー 『眠りの科学』


録画してあったBS世界のドキュメンタリー『眠りの科学』を眠い目を擦りながら観た。



睡眠時には記憶の定着
ある動作を覚えさせて、眠った子供と寝なかった子供では明らかに眠った子供の方が覚えていた。

睡眠不足は日常正しい判断を鈍らせる
直感も過去の体験を呼び出しているため、直感が鈍くなる。

寝不足は太る
食べるのをやめる指令が正しい判断で出せなくなる。

女性は男性に比べ悪夢を見やすい
女性は、人間関係に関する夢、男性は災難に関する夢を見る傾向がある。睡眠中は海馬の記憶を整理しているものを見ているため、夢の内容で精神状態を推し量れる。

寝ている間に脳が浄化
リンパ管が脳脊髄液が脳細胞から出る老廃物を排出している。タンパク質の蓄積がアルツハイマーを引き起こす可能性を指摘されているので睡眠不足は影響があるのでは。




今まで聞いたことがあるような事が多かったが、それこそ頭の整理になったかな。

2016年10月11日火曜日

置きチラシ at 『瑞穂文化小劇場』


地元の瑞穂文化小劇場へチラシを置きに来ました。春にはこちらではウィークエンドのメンバーが「逍遥フォーラム」で『ベニスの商人』をやらせていただきました。

今日はバレエの発表会でした。

2016年10月9日日曜日

稽古の後は『大文字』の醤油ラーメン!


いつもは塩ラーメンのところを醤油ラーメン。
オーソドックスな味。丁寧に作られたラーメン。これはこれで良いが、自分は塩ラーメンの方が好きかな。

ご馳走様でした。

ムーンカラー⁉️


犬の肛門周辺には肛門腺と呼ばれる分泌器官があります。今までずっと犬を飼っていたんですが知らずにいました。

大型犬だと分泌液が自然に分泌されて問題ないが、小型犬や室内犬だとうまく分泌されず「肛門嚢」というところに溜まるそうな。溜まると腫れて来たりします。

��匹のうち1匹が病院に行かなければならなくなりました。処置は済みましたが、自分で舐めて炎症を起こすといけないので首に「ムーンカラー」を着けることに。ちなみにラッパみたいなやつは「エリザベスカラー」というそうな。

2016年10月8日土曜日

置きチラシ at 天白文化小劇場


今日はライオンズクラブのコンサートのようです。12月公演『今度は愛妻家』のフライヤー20部置かせていただきました。
良かったら手にとってみて下さい。








12月公演『今度は愛妻家』
作:中谷みゆき
演出:水間邦子
監修:松本喜臣

夫である俊介の世話を甲斐甲斐しく焼き、明朗に振舞っていた妻のさくらは、夫から酷いことばを投げつけられて愛想を尽かし、一人で旅立ってしまった。彼女をうるさく思っていたはずの俊介だったが、カメラマンである彼と同衾する覚悟で写真を頼みに来た新米モデルを抱くことが出来なかった。そんな彼の前に、「離婚する前に写真を撮って」と、思いがけずさくらが帰ってくるが…。

公演日時
※開場は下記の時間の30分前です。
12月16日(金) 19:00~
12月17日(土) 15:00~/19:00~
12月18日(日) 13:00~/17:00~

会場
スタジオ・座・ウィークエンド

チケット 料金&予約
一般前売:2000円 / 学生前売:1500円
一般当日:2500円 / 学生当日:2000円
詳細はこちら

2016年10月7日金曜日

白いジャイアントコーン⁉️


ホワイトショコラの『白いジャイアントコーン』が人気で売り切れも⁉︎
の記事にすっかり乗せられて早速朝からセブイレブンで購入。うん、ホワイト。うんジャイアントコーン。まあまあかな。
しかし、固くて歯が痛い。

ご馳走様でした。

2016年10月4日火曜日

12月公演『今度は愛妻家』



作:中谷みゆき
演出:水間邦子
監修:松本喜臣

夫である俊介の世話を甲斐甲斐しく焼き、明朗に振舞っていた妻のさくらは、夫から酷いことばを投げつけられて愛想を尽かし、一人で旅立ってしまった。彼女をうるさく思っていたはずの俊介だったが、カメラマンである彼と同衾する覚悟で写真を頼みに来た新米モデルを抱くことが出来なかった。そんな彼の前に、「離婚する前に写真を撮って」と、思いがけずさくらが帰ってくるが…。

公演日時
※開場は下記の時間の30分前です。
12月16日(金) 19:00~
12月17日(土) 15:00~/19:00~
12月18日(日) 13:00~/17:00~

会場
スタジオ・座・ウィークエンド

チケット 料金&予約
一般前売:2000円 / 学生前売:1500円
一般当日:2500円 / 学生当日:2000円
詳細はこちら

2016年10月2日日曜日

12月公演『今度は愛妻家』の稽古が始まりました


スタジオに独りきり。稽古の開始時間を間違えました。結構静かです。





今度は愛妻家

夫である俊介の世話を甲斐甲斐しく焼き、明朗に振舞っていた妻のさくらは、夫から酷いことばを投げつけられて愛想を尽かし、一人で旅立ってしまった。彼女をうるさく思っていたはずの俊介だったが、カメラマンである彼と同衾する覚悟で写真を頼みに来た新米モデルを抱くことが出来なかった。そんな彼の前に、「離婚する前に写真を撮って」と、思いがけずさくらが帰ってくるが…。

公演日時
※開場は下記の時間の30分前です。
12月16日(金) 19:00~
12月17日(土) 15:00~/19:00~
12月18日(日) 13:00~/17:00~

チケット 料金&予約
一般前売:2000円 / 学生前売:1500円
一般当日:2500円 / 学生当日:2000円

ゴキブリ撃破‼️


風呂から上がったらちょろちょろっと黒い姿。早速武器を取り出し対抗。しっかり凍らせて退治。
おやすみなさ~い。

2016年10月1日土曜日

今さらですが『スラムドッグ $ ミリオネア』


凄いスピード感で飽きなかった。インドへのリスペクトも感じる。ごちゃごちゃした街、人がごった返す汚い街であるにもかかわらず美しい映像。

話は、テレビ番組「クイズ$ミリオネア」に出演し、賞金を獲得したジャマール(デヴ・パテル)だったが、 インドのスラム街で育った少年が正解を知るはずがないと不正を疑われ逮捕される。 ジャマールになぜこれほどの知識があり、この番組に出演するに至ったのか。 警察の尋問によって、真実が明らかになっていく。

辛く厳しいとても幸せとは言えない人生をジャマールは純粋に、そして直向きに生きている。この物語の中心は純愛と運命。離ればなれになっていたラティカを探し、そして出会う。これは運命なのだと。最後はインド映画の定番のダンス。監督はダニー・ボイルだからイギリス映画なのだが、インド映画に対するリスペクトの心が感じられる。それまでの張り詰めた感じが逆に心地良い感覚になる。

インド映画のやたらダンスでやたら長い、みたいな感じは正直好きじゃなかったのだが、この使い方は素敵。地上波で放送された時はカットされていたとの事。メインストーリーには関係ないが、カットしたらダメだろ。フルコースを頼みながら最後のデザート食べずに慌てて帰ったみたいだ。