このブログを検索

このブログを検索

2016年8月31日水曜日

今更ですが『アメリカン・スナイパー』


昨晩観たのは今更ですが、『アメリカン・スナイパー』。
2014年に公開されてアカデミー賞音響編集賞を取った作品で2003年から4回のイラク遠征をしたネイビーシールズの伝説のスナイパー「クリス・カイル」の自伝を映画化したもの。
監督はクリント・イーストウッド、主演はブラッドリー・クーパーでプロデューサーも務めている。

リアリティのある密度の濃い作品。流石はクリント・イーストウッド。クリント・イーストウッド自身は反戦派でありながら、どちらに寄るでもなく政治的な色を排し、戦場に行った人間が重圧でPTSDになり壊れていく様を掘り下げて描いている。アメリカでも左派、右派からの絶賛と批判と両派間の議論を巻き起こした。狙い通りといったところか。

主演のブラッドリー・クーパーは18kgも体重を増やし、クリス・カイル本人ソックリになっていた。流石プロデューサー、気合いが入っている。

疲れたけど観て良かった。

2016年8月28日日曜日

街の風景


池田公園近くで見慣れない看板があったのでちょっと気になった。この看板は近くには沢山あるらしい。言っていることはもっともだが…。

街それぞれの風景がある。

2016年8月27日土曜日

今日の朝ごはんバターコーヒー


今日の朝ごはんはバターコーヒー。これ一杯のみ。
先ず無塩バター、グラスフェッドではないですが…。そしてコーヒー、インスタントですが…。そして中鎖脂肪酸のパウダー、ココナッツオイルは止めました。そして最後にお湯を入れてしっかりかき混ぜます。

シリコンバレー式ダイエットとはかなり違ったものではありますが、脳の活性化になると書いてあったし、飲んだ翌朝の胃もたれ防止にはなるので毎週末の習慣となってます。

9月公演では、あまり痩せない方が、との話もある。寝る前のアイスクリーム、続けるとするかσ^_^;

M's Junctionで9月公演の告知をさせていただきました


いつもお世話になっているネットのストリーミング放送のM's Junctionで9月公演の告知をさせていただきました。

メインパーソナリティーをつとめているMJさんはウィークエンドの舞台にも役者として出ていただいたことがあります。その時は二役で出演していただきましたが、そのうち一つはお面を付けた危ない役で見事な熱演⁉︎でした。
ありがとう御座いました。

告知は36分49秒の辺りからです。






『海の町からほっこりするための4つの簡単レシピ』

作:富田裕子 /演出:後藤明日香
9月9日(金)19:00-
9月10日(土)15:00-/19:00-
9月11日(日)13:00-/17:00-
会場:スタジオ・座・ウィークエンド

Recipe 1. パンケーキとザリガ二
吉岡:石原 渉
近藤:川辺 早紀子
教頭:岩田 浩明
ウェイトレス:
中野 由佳子(10日19:00,11日13:00)
/ 佐野 麻澄(9日19:00,10日15:00,11日17:00)

Recipe 2. Life is wonderful
鈴木よしお:山岸 憲
鈴木えつこ :中村 真弓
鈴木まりこ :佐治 美佳子
鈴木たくや:安江 勇輝
ボブ:石原 渉
安部部長:岩田 浩明
菊池:都築 亮
金子:松岡 和貴
安部夫人:三輪和泉
野々村: 水間邦子(9日19:00,10日19:00,11日13:00) / 黒河内彩 (10日15:00,11日17:00)
店員 : 川辺 早紀子

Recipe 3. ウ一マン ~ A Woman ~
ナツ:中野 由佳子(10日19:00,11日13:00 )
/ 佐野 麻澄(9日19:00,10日15:00,11日17:00)
主婦:水間 邦子(9日19:00,10日19:00,11日13:00)
/黒河内 彩(10日15:00,11日17:00)
彼:岩田 浩明

Recipe 4. ファミレス on Friday nights
店長:松岡 和貴
店員:川辺 早紀子

劇団シアター・ウィークエンドHP

2016年8月24日水曜日

最近はセブンイレブンで『素直なミルクバー』


お酒を飲んだ後、アイスクリームが食べたくなったりしませんか?私はなります。その中で最近のお気に入りは『素直なミルクバー』。なんとなく懐かしい味です。

でも錦で飲んだら締めはカレーうどんだけど…

2016年8月23日火曜日

夏はやっぱり冷たいものが最高!


「とんかつ比呂野」でお昼の後は、「喫茶比呂野」です。

写真は「きなこあずき氷」、デッカいです。
自分は「冷やしぜんざい」にしました。
お腹壊しちゃいけませんが、やっぱり夏は冷たいものが嬉しいです。

2016年8月19日金曜日

『麺屋 一朗』で中華そば


今日の稽古後は背脂入り中華そば。

稽古後は、池下駅前のラーメン屋『麺屋 一朗』へ。此処の看板メニューは鶏白湯ラーメン。
しかし、リニューアル中の貼り紙。

リニューアル中⁉︎

研究中でも元々の味なら出せるのでは…。店主のこだわりでやはり完璧なラーメンが出したいのか…、あまり納得いかないが次回は素晴らしいラーメンを期待しよう。
それでは困った時の塩ラーメンを…。塩ラーメンは「×」の表示、売切れ⁉︎味噌ラーメンもだ。
という事で結局「背脂入り中華そば」の券を券売機で購入。

出されたラーメンは背脂入りということで醤油味だが、コッテリ。チャーシューもガッツリ厚みがあり、バーナーの焦げ目のせいか焼鮭の様な風味を感じた。これは見た目のせいもあるかも^^;
モヤシの他にキャベツも入っていた。キャベツはなかなか相性が良い。キャベツもう少し入ってるとなお良いなぁ~。

2016年8月18日木曜日

『堅あげポテト くろみつきなこ味』


甘くてきなこの風味、確かに「黒みつきなこ味」。見た目は普通のポテトチップスだが、きなこの香りが、強い。食べていると「におう!」と嫌がられる。塩味を期待していると全く別のものだ。

しかし、美味とは言い難いが、一度食べ始めるとやめられなくなる不思議な味。

検索してみると味のランキングを書いているページもある。そこにもあるが確かに色々な味がある。

うすしお味
ブラックペッパー
のり味
柚子こしょう
かつおだし
はちみつバター
関東だししょうゆ
梅こんぶ味
焦がししょうゆ味
黒みつきなこ味
わさび味
九州しょうゆ味
北海道バターしょうゆ味


自分は「ブラックペッパー」か「柚子こしょう」かな。

2016年8月17日水曜日

大道具、形になってきたかな


稽古後にノコギリ、トンカチ。此処はあまり遅くまで音を立てられないところが厳しい。
とはいえ形にはなってきた。あとはサイズの修正が残ってる。

最後は独り作業になってしまったので、飯も当然独り飯。さて今日はどこ行こうかな。





『海の町からほっこりするための4つの簡単レシピ』

作:富田裕子 /演出:後藤明日香
9月9日(金)19:00-
9月10日(土)15:00-/19:00-
9月11日(日)13:00-/17:00-
会場:スタジオ・座・ウィークエンド

Recipe 1. パンケーキとザリガ二
吉岡:石原 渉
近藤:川辺 早紀子
教頭:岩田 浩明
ウェイトレス:
中野 由佳子(10日19:00,11日13:00)
/ 佐野 麻澄(9日19:00,10日15:00,11日17:00)

Recipe 2. Life is wonderful
鈴木よしお:山岸 憲
鈴木えつこ :中村 真弓
鈴木まりこ :佐治 美佳子
鈴木たくや:安江 勇輝
ボブ:石原 渉
安部部長:岩田 浩明
菊池:都築 亮
金子:松岡 和貴
安部夫人:三輪和泉
野々村: 水間邦子(9日19:00,10日19:00,11日13:00) / 黒河内彩 (10日15:00,11日17:00)
店員 : 川辺 早紀子

Recipe 3. ウ一マン ~ A Woman ~
ナツ:中野 由佳子(10日19:00,11日13:00 )
/ 佐野 麻澄(9日19:00,10日15:00,11日17:00)
主婦:水間 邦子(9日19:00,10日19:00,11日13:00)
/黒河内 彩(10日15:00,11日17:00)
彼:岩田 浩明

Recipe 4. ファミレス on Friday nights
店長:松岡 和貴
店員:川辺 早紀子

劇団シアター・ウィークエンドHP

やっぱりすだち⁉︎


今日の稽古後の独り飯は『なか卯』の『すだちおろしうどん』。
『なか卯』には牛丼や色々メニューはあるがいつもうどん。特にこの季節は、おろしとすだちがさっぱりしてるコレかな。

すだちの味は学生時代、四国出身の友人に教えて貰って初めて知った。お酒に入れたり、フライにかけたり。美味かったな。

やっぱりレモンじゃなくてすだちだね。
ご馳走様でした。

2016年8月14日日曜日

力を合わせ舞台美術‼️


今回の舞台美術で使います。
本番に向け、暑い中頑張ってます。

材の準備、間違ってました(@_@)
また、ホームセンター行ってきます。






『海の町からほっこりするための4つの簡単レシピ』

作:富田裕子 /演出:後藤明日香
9月9日(金)19:00-
9月10日(土)15:00-/19:00-
9月11日(日)13:00-/17:00-
会場:スタジオ・座・ウィークエンド

Recipe 1. パンケーキとザリガ二
吉岡:石原 渉
近藤:川辺 早紀子
教頭:岩田 浩明
ウェイトレス:
中野 由佳子(10日19:00,11日13:00)
/ 佐野 麻澄(9日19:00,10日15:00,11日17:00)

Recipe 2. Life is wonderful
鈴木よしお:山岸 憲
鈴木えつこ :中村 真弓
鈴木まりこ :佐治 美佳子
鈴木たくや:安江 勇輝
ボブ:石原 渉
安部部長:岩田 浩明
菊池:都築 亮
金子:松岡 和貴
安部夫人:三輪和泉
野々村: 水間邦子(9日19:00,10日19:00,11日13:00) / 黒河内彩 (10日15:00,11日17:00)
店員 : 川辺 早紀子

Recipe 3. ウ一マン ~ A Woman ~
ナツ:中野 由佳子(10日19:00,11日13:00 )
/ 佐野 麻澄(9日19:00,10日15:00,11日17:00)
主婦:水間 邦子(9日19:00,10日19:00,11日13:00)
/黒河内 彩(10日15:00,11日17:00)
彼:岩田 浩明

Recipe 4. ファミレス on Friday nights
店長:松岡 和貴
店員:川辺 早紀子

劇団シアター・ウィークエンドHP

2016年8月12日金曜日

ゆっくり休んで下さい


いつも診療時間終了後に診ていただいて…申し訳ありません。夏休みはしっかり休んでください。

しかし、前後の追記はいいですが、14日日曜日の記述はないのに21日日曜日の休診が書かれた意図は何だろう。

2016年8月11日木曜日

『AMY エイミー』


��7歳で太く短い生涯を閉じた女性ジャズボーカリスト エイミー・ワインハウスのドキュメンタリー映画。伏見ミリオン座でのレイトショーは音楽映画が続いている。

映画は、録音したデモテープを持ってオーディションに向かう無邪気なエイミー達の車中の様子からスタート。その表情は無邪気そのもの。続いて彼女の子供時代、友人の誕生日に歌を歌う場面。何処にでもいる本当に普通の夢見る女の子。歌が大好きでそして歌うのが飛びっきり上手な女の子。ここでタイトルだが、27歳で亡くなった事実が突き刺さる。

グラミー賞の最優秀新人賞や楽曲賞の栄光を手にする一方、彼女は酒とドラックでボロボロになっていった。賞をとった「リハブ」もリハビリ施設の歌だったんですよね。

トニーベネットとのデュエットの映像は、自分の子供のころからのアイドルにあってテンションが上がってる様子がよく分かる。エイミーの非常に可愛いらしい面が見えるシーンだ。

彼女は自分自身の体験が歌になる、と語っていた。齢を重ねたエイミーの歌を聴いてみたかったが、自分自身を削って作品を生み出していた彼女にはそれは難しかったかもしれない。

リハビリ施設への入退院を繰り返して、本格的な復帰を目指して活動再開したが、歌よりドラックやってる時の方が楽しいと言ってた。観ていてとても悲しかった。

悲しくも寂しい一人の女性の物語。あらためて彼女の音楽、特に歌詞に注目して聴いてみたい。

2016年8月9日火曜日

北海道物産展 カタラーナ


北海道物産展のプロから『みれい菓』のカタラーナを誕生日のお祝いで戴きました。カスタード好きには嬉しい限り。歳を取るのも悪い事ばかりでは無い。

2016年8月8日月曜日

『和道らあめん 銀乃月』で独り飯


車で出掛けたのでちょっと駅から距離のある場所にある千種の『和道らあめん 銀乃月』へ。
注文はいつものように「豚そば 塩」。油は多めな感じでコクのある塩味といった所。焼きねぎが、和を強調されてんまい。
単なるあっさりとも異なる塩ラーメン、完食です。


2016年8月4日木曜日

Seki Show Live!


ボトムラインカフェで行なわれたライブ、少々遅れて参戦。ボトムラインと勘違いして危うく違うライブに参加するところだった。

中に入ろうとしたがお客さんぎっしり。入り口のドアがあかない位だ。

無理矢理おし入ったら、奥のほうに比較的空いてるスペースがあった。「なんだこれでゆっくり観れるじゃないか」と思ったら甘かった。なんと目の前に柱があってステージでSeki Showが演奏してるエリアだけが陰になって見えなのだ。

ということで関の演奏はモニターで観戦。ちょっぴり残念だった。

メインはSekiShowの高校時代の部活ラグビー部の後輩とのこと。現在はアメリカのフェニックスで先住民と一緒に暮らしてるそうだ。確かにユニークだ。

最後は「上を向いて歩こう」で締め。なんともユニークなライブでした。

2016年8月2日火曜日

ゴーヤ、戴きました。


劇団員のお宅で採れたゴーヤが食べきれないという事で、お裾分けしていただきました。

ゴーヤって、ビタミンが豊富であの苦味は糖尿病に良いそうです。

今朝も、バスでいつも同じ時間に乗るおばちゃん達が「ゴーヤが沢山採れて食べきれない」と話してました。ゴーヤって三河の特産品じゃないよな^^;