このブログを検索

このブログを検索

2015年8月31日月曜日

『ろくでなし』ゲネプロ2回目!


本日、ゲネプロ2回目。前回は無かったMCも入れつつ前回の修正点を反映。より本番に近づいてきたかな、と思いきや、自分が出とチリ。
ごめんなさい。
「もう一度台本チェックして下さい」
「ハイ!」




劇団シアター・ウィークエンドスタジオ公演
『ろくでなし』


○名古屋公演 スタジオ・座・ウィークエンド
9月4日(金) 19:00~
9月5日(土) 15:00~/19:00~
9月6日(日) 13:00~/17:00~

○東京公演 中野 Studio twl
9月12日(土) 13:00~/17:00~

詳細情報・チケット予約は此方

『塩大福』寝る前には止めときます。


寝る前にアイスクリーム、良くないんですね、
ちょっと胃もたれ(^^;;
寝る前に摂ってはいけないもののリストを見ると
1.カフェイン入りの飲み物
2.脂肪の塊の食べ物(←アイスクリーム⁉︎)
3.スパイシーな食べ物
4.砂糖の多い食べ物
5.炭酸飲料
6.赤肉
7.ほとんどの野菜
結構ヤバいかも。良いのはスープとか豆腐のようだ。なかなかねぇ。

写真はお気に入りの幸田のパーキングエリアで買った塩大福。こしあんでうんまい。でも、寝る前は控えます。

2015年8月30日日曜日

本日、初めてのゲネプロ『ろくでなし』


本日、一回目のゲネプロ。ゲネプロは、ドイツ語の「ゲネラールプローベ」を縮めたもの。英語だとリハーサル。
照明、音響、メイク、小道具、そして役者、ほぼ本番の状態にして実施。改善できそうなところ、一朝一夕にはいかないこと色々な気づきがありました。本番に向けて改善を重ね、少しでも質を上げていきます。




劇団シアター・ウィークエンドスタジオ公演
『ろくでなし』


○名古屋公演 スタジオ・座・ウィークエンド
9月4日(金) 19:00~
9月5日(土) 15:00~/19:00~
9月6日(日) 13:00~/17:00~

○東京公演 中野 Studio twl
9月12日(土) 13:00~/17:00~

詳細情報・チケット予約は此方

2015年8月29日土曜日

劇団シアター・ウィークエンド9月公演『ろくでなし』ビデオ


��月公演『ろくでなし』のプロモーションビデオが出来ました!観てね~







劇団シアター・ウィークエンドスタジオ公演
『ろくでなし』


○名古屋公演 スタジオ・座・ウィークエンド
9月4日(金) 19:00~
9月5日(土) 15:00~/19:00~
9月6日(日) 13:00~/17:00~

○東京公演 中野 Studio twl
9月12日(土) 13:00~/17:00~

詳細情報・チケット予約は此方

2015年8月26日水曜日

『ろくでなし』仕込み中❗️


日曜日は仕込みでした。本番に向けて準備、準備、準備。プロジェクター、吊り直しました。いい感じになると思います。



劇団シアター・ウィークエンドスタジオ公演
『ろくでなし』


○名古屋公演 スタジオ・座・ウィークエンド
9月4日(金) 19:00~
9月5日(土) 15:00~/19:00~
9月6日(日) 13:00~/17:00~

○東京公演 中野 Studio twl
9月12日(土) 13:00~/17:00~

詳細情報は此方

2015年8月24日月曜日

『日本神話イザナミ語り』 名古屋公演


茉美さん素敵!
劇団シアター・ウィークエンド 第1期生でもある大先輩 小山茉美さんの朗読の公演『日本神話 イザナミ語り』を観劇?聴劇?した。
日本の天地創造の物語。神々の物語が茉美さんの素敵な語り口で紡ぎ出されていく。
シンプルな舞台だが、荘厳な雰囲気が豪華にさえ感じる。
途中、茉美さんの代表作でもある則巻アラレを彷彿させるような因幡の白うさぎが登場するのは特別サービス⁉︎


今回に続き10月は11日、12日の2日間で小山茉美さんのワークショップが予定されている。
あ、9月12日の劇団シアター・ウィークエンドの東京公演に小山茉美さんがトークゲストとして来場予定!

茉美さんからは「あんた一緒にでるのよ」って、心遣い涙が出るほど嬉しいが役者で立つより緊張するわぁ~

小山茉美オフィシャルホームページ





劇団シアター・ウィークエンドスタジオ公演
『ろくでなし』


○名古屋公演 スタジオ・座・ウィークエンド
9月4日(金) 19:00~
9月5日(土) 15:00~/19:00~
9月6日(日) 13:00~/17:00~

○東京公演 中野 Studio twl
9月12日(土) 13:00~/17:00~

詳細情報は此方

2015年8月22日土曜日

喫茶 比呂野『きなこ金時』


夏はやっぱりカキ氷!
比呂野に来たらきな粉が!山盛りのきな粉、スプーンですくうの大変でした。
きな粉、餡子、餅、勿論氷、甘みあ控えめオトナの味。美味かった。740円也!


2015年8月20日木曜日

ラジオ出演情報‼️

さて、2015年9月公演『ろくでなし』本番まで
もうまもなく。という事でラジオで今回の舞台について話をさせていただくという事で収録に押し掛けました。
以下、放送局・放送日時のご案内です。


RADIO SANQ FM84.5
放送日時:8月25日(火)11:20~
出演:岩田浩明
��劇団シアター・ウィークエンド)


昨年、『くちづけ』に客演いただきいっぽん先生を演じていただいたウィークエンドとして大変お世話になっている池戸陽平さんがパーソナリティーを担当する番組「SANQ劇場」(11:20~11:40放送)で公演案内をさせて頂きます。

ラジオサンキューは瀬戸市・尾張旭市・長久手市を中心としたラジオですが、
インターネットサイマル放送も行っているので、パソコンからも聴くことができるそうです。
また、スマートフォンからでは<TuneInRadio>のアプリで聴くことができるとの事。
詳しくはラジオサンキュー様のウェブサイトをご参照ください。

ウェブサイトはこちらから、
Facebookページはこちらからどうぞ!




『ろくでなし』

○名古屋公演 スタジオ・座・ウィークエンド
9月4日(金) 19:00~
9月5日(土) 15:00~/19:00~
9月6日(日) 13:00~/17:00~

○東京公演 中野 Studio twl
9月12日(土) 13:00~/17:00~

詳細情報は此方

2015年8月18日火曜日

なんじゃこりゃ!骨折‼︎


やはり使いにくいもんですな、骨の折れた傘。
吸水機能のある収納袋付きの折りたたみの傘、結構重宝していたのに残念。
やっぱりいただきモノに耐久性迄要求するのは酷かな。しかし役立ちました、ありがとう愛知トヨタさん。

劇団ナカゴー『率いて』


名古屋演劇教室さんが主催している劇団ナカゴー『率いて』を観てきた。会場はアクテノン、中村公園駅から歩いて、15分この季節非常につらい。15分前に着いたにもかかわらず結構な観客満員状態、立ち見の方も何人かみえた。

劇団ナカゴー、失礼ながら予備知識なしで行ったので、どういうスタンスで観れば良いか心構えが出来ていなかった(^^;;

開演前は音楽はあったが、舞台は静かに始まった。父、母、娘と隣りに住む女性。娘は霊能者で女性の死んだ息子と会話ができるという。微妙ずれた会話と微妙な間が少しずつ笑いを誘う。所謂静かな不条理???
ところが、ある瞬間から舞台の様子は一変する。

霊がのりうつった少女が登場するが、それがどう見ても陳腐な操り人形。しかし、父、母はそれまでにないテンションで霊と話したり、霊そっちのけで父と母が言い争って霊が「話を聞け!」と怒ってみたり。会場は大爆笑に。いくら役者が真剣にやろうと明らかに人形だし、やればやるほど滑稽な図だ。異化効果の手法を効果的に取り入れたアプローチといったところか。シュールな独特な笑いを体験させて貰った。

2015年8月15日土曜日

『不思議錯覚ワールド』


名古屋市科学館で開催中の『不思議錯覚ワールド』に行ってきた。かなりの人、早々とプラネタリウムは売切れ。相変わらず人気です。
『不思議錯覚ワールド』は地下の展示。中は撮影自由という事で色々パチリ。
色々なパターンがあるが、要は脳が勝手に欠落した情報や不完全な情報を補完する力を利用して騙すという事なんだろうけど、何度見ても騙される。


なんか進む⁉︎

なんかまわる

なんか揺れる⁉︎

揺れるかな⁉︎




飛び出す⁉︎





大人でも楽しいネ。

2015年8月14日金曜日

Apple Music使ってみました!


これ迄、LINE Music試してきたが、今回、Apple Musicを試してみる事に。
早速、開始ボタンを押すと幾つかのウィザードを経てスタート!あ、忘れずに自動更新をオフに

おすすめの曲やリストが、表示される。
検索のキーワードに「日暮し」と入れたら、出てきた「いにしえ」。LINE Musicの時にはありませんでした。40年前の歌謡曲、きけるじゃないApple Music。コンプレッサーが思い切り効いたマイルドなギター、一瞬にして昔に戻った。
ツボイノリオさんの『土曜天国』を聴いていた頃に。原田真二なてぃーんずぶるーす、シャドーボクサー懐かしいな。続いてアリスの『冬の稲妻』を選択。「You're rolling thunder」の後、耳もとでちんぺいちゃんとべーやんのハスキーな「ああ~」の声がステレオで…。なんか凄いな(^^;;

2015年8月13日木曜日

『あなたは最新iPhone7のテストユーザーとして…』


やったぁ~テストユーザーとして選出されました!って思うかよ。
今朝、墓参りの最中、変なポップアップ、押してみると写真のメッセージ。そもそも「これは冗談ではありません」て(^^;;

ネットで確認するとありましたRocket
News24
に。

ちょっとおちょくった記事ですが、最後はカード情報の入力を求めてくるらしい。
皆様もお気をつけ下さい。

2015年8月12日水曜日

RitoMiとお茶と音楽を


これ迄散々お世話になってる北川とみさんと三浦鯉登さんが一緒にライブをされるということでお邪魔してきました。

懐かしい素敵な昭和歌謡がたっぷり聴けました。ゲストでStudio Mの小田さんも登場して歌とダンスを披露してくださいました。



それと「普通ということ」をご覧いただいた鯉登さんのお気に召したということでヤギーがアニー役で登場し、場違いな空気を醸し出しました。

その後は、ちょっこし時間をいただいて『ろくでなし』の告知をさせて頂きました。

東京公演では鯉登さんもキャスティングさせていただこうと思っています。お楽しみに。



2015年8月10日月曜日

意外とあっさり『濃厚鶏白湯そば』


稽古の後は一人飯ということで、千種駅近くの『葵』に立ち寄った。「冷やし中華あります」の看板もあったが、濃厚鶏白湯そばを注文。鶏白湯というと麺屋一朗のコラーゲンたっぷりなドロッとしたラーメンを想像していたが違っていた。

どちらかというとスープは透き通っていて、麺は細麺、鶏チャーシューに季節の野菜。パプリカや高知産のオクラ等、野菜はお洒落な感じだが個人的にはあまり好みではない。
しかし、スープは出汁が効いて飲み進むと味がしっかりしている。店も綺麗で女性でも大丈夫かも。スープ含め完食。ご馳走様でした。

2015年8月7日金曜日

暑い日はやっぱり「天ぷら」⁉︎


う~、暑い(^^;;
早めに切り上げてきたが、外は危険なほど暑い。
そんな日は…天ぷら❗️という事で豊田市駅に近い『天ぷら いわ井』へ。
ココを訪れるのは随分久しぶり。店の佇まいもあまり変わっていなくてちょっと安心。
今日は花コースを注文。花コースなんてあったっけ?値段も含め少し変わったのかもしれない。
此処は大根おろしが置いてあり、天つゆと合わせる。あとは粗塩。



コーン、アナゴの骨の天ぷら、イカ⁉︎



てんつゆ?塩?どっち?ええい、ままよ。
〆は天丼か天茶漬け。いつも迷って天茶漬けを注文。次回こそ天丼を。



デザートはパパイア。レモンかけてどうぞ。

2015年8月6日木曜日

2015年8月4日火曜日

小田先生、その節はお世話になりました『お酢の除草剤』


なんの気なしにテレビを観ていたら、「アレ?お酢の除草剤?」
右側で踊っているのは「明日元気になあれ!」に客演して振り付けをして下さった小田先生ではないですか。その節はお世話になりました。
ロマンの赤松さんと悪戦苦闘した日々が思い出されます。懐かしいな~


爽やかな味わい『オー!ファーザー』


伊坂幸太郎の同名の小説を映画化したこの作品、母親と4人の父親と奇妙な同居生活をおくる高校生の由紀夫が事件に巻き込まれてしまい、愛する息子を救うため、4人の父が奮闘する姿を描く。
4人の父親役は佐野史郎、河原雅彦、村上淳、宮川大輔。由紀夫は「不便な便利屋」の岡田将生。母親の顔は出てこない。
自分はこの小説は読んでない。設定に少々リアリティーのないところはあるが、そして展開に強引なところがあるが、伏線の回収が力づくなところがあるが、それを含めても痛快物語になっている。
キャストを見てもわかるように父親それぞれが個性的でまるで戦隊ものをみてるかのよう。
炭酸ジュース飲むなら、こっちの方が健康に良いかも。

ポタージュ味のつけ麺⁉︎『ポタポタ』


東海市で舞台を観た後、池下の稽古場に向かった。途中金山で腹ごしらえをすることに。しかし暑い、かなり暑いということでつけ麺のある『POTAPOTA TSUKE-MEN AND RAMEN』へ。
白に黄色を基調にデザインされたおしゃれなカフェのような雰囲気のラーメン屋。

看板のメニューはポタージュ味のつけ麺、ポタージュ味のラーメン。今日はポタージュ味のつけ麺塩味を選択。

席にはオリーブオイル、バルサミコ酢、黒胡椒、そして鳥だしの割りスープ。オリーブオイルは麺に、バルサミコ酢はスープに、とのこと。これだけ見てもラーメン屋には見えない。

運ばれてきたお盆にはつけ麺と野菜とトマト味の鳥ミンチ、そしてパン。まるでスープパスタ⁉︎
麺をスープに入れて一口…。つけ…麺…⁉︎パス…タ…⁉︎オリーブオイル、バルサミコ酢、黒胡椒、鳥ミンチを次々と投下、なぜか鶏白湯が引き立つラーメンの味に。おお、ラーメンだ。
なかなか不思議な体験をした後は、デザートでトマトとパインからトマトを選択。甘み控えめでトマトジュース風な味。

女性テイストな店だが、味はおじさんでも大丈夫でした。o(^_-)O

2015年8月3日月曜日

東海市文化センター『あの空の向こうに』


東海市の嚶鳴祭を劇団シアター・ウィークエンドのメンバーがサポートしている事もあり、ちょっこし顔を出してきた。

幕開けから太鼓、ダンス、芝居の流れで舞台が進む。日頃鍛錬してきた技を披露。みんな真剣な表情。東海市の皆さんにひたむきな印象を強く感じ、あらためて自分達も情熱を持って作品に向かいたいと思った。

ということで終演後は池下の稽古場へ向かった。本番迄、もう時間もなくなってきた。台詞を入れて頑張るぞ!

2015年8月1日土曜日

典型的な日本人⁉︎


朝の電車に乗るとグッスリ寝てしまう。
アイマスクや枕があれば更に最高なんだが…。
先日は少々事情が異なった。

「ボーン‼️」

「なになに⁉︎」

大きく揺れて夢から醒めた。

目を覚まし見ると一人の恰幅の良い女性が…。
同じ座席に女性が腰掛けたのだ。

少々、スペース取りすぎの姿勢を改めて座り直す。その朝は終点に到着するまで二度と眠りに落ちることはなかった´д` ;

電車で眠りこけるなんて日本人くらいと言うのは聞いたことがある。
昔の話だが、博多行きの新幹線で眠りこけて、財布失くした事も…