このブログを検索

このブログを検索

2016年5月31日火曜日

またこんな時間まで


また無理言ってこんな時間まで診て貰いました。時間延長して開けて貰って本当に申し訳ない。
しかし、身体のケアはプロとして当然。大事にせんとね。
それに先生は「またお願いします」って言ってくれたし…^^;
こちらこそ、またお願いします‼️

2016年5月29日日曜日

『凶悪』


録りためて観ていなかった『凶悪』を観賞。
獄中のピエール瀧演じる須藤からの告白を聞いた山田孝之演じる雑誌記者藤井が、リリーフランキー演ずる巨悪⁉︎「先生」を追い詰めていく。
全編とにかく重苦しい。

リリーフランキー、ピエール瀧を評価するレビューも見受けられるが、やはり山田孝之、法廷で須藤に向かって思いの丈をぶつけるシーンは圧巻。役者としてちょっと感動。

先生と藤井の面会シーン、自分はちょっとリリーフランキーには厳しい感じはしたが…。
週末の昼下がりをとっても暗い気持ちで過ごせました。

犯人はお前ダァ‼️


最近、悪戯が過ぎるようになってきた。
というか色々嚙りまくる。
とうとう眼鏡のフレームが短くなり、眼鏡をかけると耳が痛いんですけど…。
頼むから、眼鏡囓るのやめてくれない?


2016年5月28日土曜日

義経千本桜 ー 渡海屋・大物語 木ノ下歌舞伎


名古屋初見参の木ノ下歌舞伎の『義経千本桜』を観劇。ウィークエンドのサポーターでもある先輩に誘われてやって来た。最初誘われた時は「歌舞伎~?」と思ったが、「演出 多田淳之介」の文字を見つけ行く事に。木ノ下歌舞伎自体も歌舞伎の演目を現代語にして、演出も作品毎に演出を変えるのが特徴。東京デスロックの本公演ではないが、多田氏がどんな味付けにするのか興味が湧いた。

のっけから激しいロックミュージック。今回、青年団の役者さんも何名か出ているが、現代口語演劇から真逆からスタート。本編は、歌舞伎と現代語と若者言葉⁉︎がシーンによって、場面によって入れ替わる。芝居全体としては心象風景を歌舞伎、音楽そしてダンスと照明と、演出の力を前面に押した舞台だ。空気は柿食う客にも通ずるものがある。歌舞伎の約束事なども非常に彼の演出と親和性が高い感じがした。

帰りは「むさし」で乾杯!
お疲れ様でした。

合評会の後はマルゲリータ


��月公演の反省会、合評会を実施。それぞれが、演技や舞台、スタッフ業務などについて振り返り意見交換を行う。合評会は原則全員参加。当日どうしても都合が付かない場合は書面によるコメントでの参加とした。

あらためて、それぞれ問題意識や課題認識が共有出来たと思う。まぁ、大事なのは、それでどう行動するか、だが…。

帰りは池下の駅前のイタリア料理店でマルゲリータを注文。一枚500円だ。

んまい!

この店は店長さんが女性。「綺麗ダァ~」と、エライ喜んで、しきりに話しかける御仁が約一名おりました。
お疲れ様でした。

2016年5月26日木曜日

傘、傘、傘


地下鉄の駅を出たら、雨。粒が大きい。
折りたたの傘を取り出す。
傘の模様はスターウオーズのヨーダ⁉︎
深い洞察力で僕をあるべき方向へ導いてくれ~。

「覚えたことをすべて忘れるのも大切」 by ヨーダ

さぁ、帰ろ

2016年5月25日水曜日

幕が下りた後


公演終了後は、みんなで力を合わせてバラシをします。写真は床に敷いたバレエマットを片付けている所です。劇団には巻き取り機はないので人間がその役割を果たします。ズレると後でバラけて大変なので呼吸を合わせて行います。そのような作業を通じてチームワークを醸成していく…いけると良いですね^^;

2016年5月23日月曜日

真夏日⁉️


本日の最高気温は31℃。真夏日⁉︎
��5℃以上は「夏日」、30℃以上は「真夏日」、35℃以上は「猛暑日」。
最近は朝と夜、自転車に乗っているが、気持ちの良い季節はそろそろ終わりのようだ。肌寒い時用にセーターを持参したりしているが、近いうちに汗拭き用にタオルがいるかも。
今週は、もう30℃は超える日はないようだが、25℃以上の夏日は続きます。もうセーターはいらないかな。

2016年5月22日日曜日

『ベニスの商人』


逍遥フォーラムが行われるという事で、御近所の瑞穂文化小劇場まで行ってきた。3部構成だが、第1部は坪内逍遥の翻訳を研究されている関西学院大学教授のダニエル・ガリモア氏。第2部は坪内逍遥本人の朗読テープ、第3部はウィークエンドのメンバーが行う「ベニスの商人」の法廷の場面。フォーラムの最後だ。




終わった後、楽屋を訪ねた。瑞穂文化小劇場は出来たばかりの劇場だけあってかなり綺麗。でも駅から遠いのが課題かな。

すわ‼️停電⁉️


夜中に帰宅すると家の電気が点いていない。
スイッチを押しても点かない。「停電?」
しかし、近所は電気が点いている。
以前、泥棒に入られた時はセンサーライトを始め、電気が切られていた事を思い出した。

これはもしかして…何かの犯罪⁉︎
しかし、中に入っても荒らされている様子もない。そうだよな、テレビの待機電源まで消す必要ないしな。

全部消えているという事は…ブレーカー⁉︎
夜中に電気使い過ぎって何をしたんだ。テレビを観ながら、ドライヤーで髪を乾かしながら、電子レンジを使った⁉︎
ブレーカーを戻しても直ぐに切れてしまう。中部電力の窓口の指示で順番に切っていくとエアコンをオフにするとブレーカーが、戻った。
どうやらエアコンの電源部分の故障の模様。

しかし、中部電力さん、夜中の対応ご苦労様でした。
ということで中部電力さんとの契約は引き続き続けます。

2016年5月21日土曜日

汐そば‼️


今日のお昼は外食⁉︎
堀田駅近くの『らぁ麺や 汐そば雫』でお昼を食べた。今回食べたのは看板の汐そば。あっさりしていながらしっかりした味の無化調ラーメン。スープが特に上品。完食!

食べた後くらいだったが、駐車位置で隣の整体のオーナー?からクレーム。駐車枠から僅かにはみ出していた。そんなトラブルを除けば良かったです。

2016年5月19日木曜日

「愛する人と観に来て下さい!」


��月25日の東海ラジオ日替わりラジオ コレカラの劇場に前のめり!のコーナーで『お勝手の姫』を紹介させていただきました。舞台やステージを取り上げている番組で結構大きなイベントが中心の中、我々のような小劇場にも声を掛けていただきありがたかったです。

パーソナリティの前野さんからあらすじ、見どころ等、どちらかと言うとよくある質問を受けていたが、突然の「劇団創立以来大切にしている事はなんですか?」の質問に動揺してしまった。そばに居た同じ劇団の中村真弓さんに助けを求めたら、事務所の壁に目に付いた「劇団五訓」の貼り紙を指差した。という事で咄嗟に出た「劇団五訓」でしたが、前野さんは結構面白がってくれた。助かった~。

最後の質問はお決まりではあるが、「最後に視聴者の方にメッセージをお願いします」。これも咄嗟に「愛する人と観に来て下さい」と答えた。
これについては客演の池戸さんにかなり気に入っていただいたみたいで、ラジオSANQに出演した時にも同じように最後のメッセージとなりました。

2016年5月18日水曜日

今日は身体のメンテ


本番が終わって漸く身体のメンテに赤池までやって来た。最近は飛び回るような演技はしないが、やはり腰痛もちには相当な負担。かなり疲れが溜まっている感じ。しかし、これで少し楽になったかな。

駅に向かう道を歩くと夜風が心地よい。最近は朝の自転車に乗り始めたし、良い季節になりました。

さあ、明日からまた頑張ります。

曇りのない窓ガラス、磨かれた食器類、美しく飾られた花…


今回も非常にシンプルな舞台になりました。
��よく考えたらいつもだけど^^;)
曇りのない窓ガラス。シミひとつないクロス。磨かれた食器類。美しく飾られた花。お料理はなかったけれど…。どれもみな、観劇をされる方の為に用意されたものです。舞台美術や小道具のスタッフとして、劇団員が大変な時間と手間を掛けて皆さんの為に用意したものです。

演出として出したアイディアはなんとか実現して貰いました。劇団員、特に舞台美術には苦労掛けました。感謝してます。
でもこれからもっともっと良くして行くにはとにかくお互いアイディア、創造力を働かせていく必要があると思ってます。もっともっと感性を磨かなければ。例えば他の舞台を観たりして。

ということでまずは逍遥フォーラム⁉︎

2016年5月17日火曜日

5月公演『お勝手の姫』終演‼️ありがとうございました。


��月公演『お勝手の姫』が15日17時の回をもって幕を下ろしました。今回は4日間で7回の公演。本当に濃い4日間でした。

最初の2日間は舞台本番直前まで稽古。今回の舞台、そもそもしゃべくり中心で場面転換は少ない。その上、演出的には心象風景を表すような音楽は一切入れず、役者にはかなり負担になる作り方だ。表情、仕草、間で感情を伝える必要があるが、満足いくものにするのにかなり苦労した。

会話のやり取りの間を長めにとれば、より重くミステリアスになるだろう。しかし、観客は笑うに笑えなくなるだろうし、もしかしたら作品の良さを消してしまう恐れも。程よいところで

2016年5月15日日曜日

『お勝手の姫』千秋楽


七ツ森教授役の池戸さん、準備に余念がありません。期待出来そうです。

本日、5時開演です。
千秋楽です。泣いても笑っても最後です。。

本日最終日『お勝手の姫』


今日で最後。少しでも良い舞台目指し頑張ります。

当日券有ります‼️

2016年5月14日土曜日

『お勝手の姫』本日1本目終了‼️


本日3日目、からだがきつくなってきましたが頑張ります!今から本日2本目

本日は3公演‼️5月公演『お勝手の姫』3日目


これまで2公演が済んで本日は、3回の公演
いずれも役者の組合せが異なります。今回の会話劇、役者の演技が占める比重はかなりのもの。そんな事もあり役者の組合せによる空気が違いも大きく、組合せによって演出的な味付けもかなり変えています。

そんな違いも含めて楽しんでいただければ嬉しいです。




 古いレストランで鷹狩りが趣味の女性とちょっと訳ありな男性がお見合い中。そこへ何かと薀蓄を語る七ツ森教授が女性をエスコートして登場。
 しかし、その女性は‥。 ちょっとおかしくもほろ苦い大人のコメディーをご賞味あれ

■5月公演「お勝手の姫」 
■作:小川未玲 / 演出:岩田浩明
■公演日時
 ※開場は下記の時間の30分前です。
 5月12日(木)19:00- [A]
 5月13日(金)19:00- [B]
 5月14日(土)11:00- [C]/15:00- [D]/19:00- [E]
 5月15日(日)13:00- [F]/17:00- [G]
■キャスト
 ジョルジュ 池戸陽平(巣山プロ)(B,C,E,G)/山岸憲(A,D,F)
 姫 中村真弓(B,C,E,G) /黒河内彩(A,D,F)
 男  都築亮(B,C,E,G)/各務直哉(A,D,F)
 女  中野由佳子(B,E)/佐野麻澄(D,F)/川辺早紀子(A,C,G)
 叔母 後藤明日香(B,D,E,G)/水間邦子(A,C,F)
 健  安江勇輝(A,D,F)/松岡和貴(B,C,E,G)
 ギャルソン  岩田浩明
■チケット 料金&予約
 一般前売:2,000円 / 学生前売:1,500円
 一般当日:2,500円 / 学生当日:2,000円
■会場 スタジオ・座・ウィークエンド
■住所・お問い合わせ先
 〒464-0848 
名古屋市千種区春岡1-3-5 大崎ビル2F
 名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」
��番出口より徒歩5分
 電話:(052)762-3160 
FAX:(050)7770-3626 
 メール:theater_weekend@yahoo.co.jp
◼︎劇団ホームページはこちら

2016年5月12日木曜日

『お勝手の姫』初日終了‼️


『お勝手の姫』が始まりました。少しでも満足行くものにすべく最後の最後まであがいてなんとか間に合ったかな。でもやっぱりお客様が入って必要なピースが全部揃った感じ。
少し安心したのか、しばらく放心状態に。気がつくと最後の1人。

さぁ、ラーメン食って明日も頑張ります。

いよいよ始まります!お勝手の姫


19時スタート‼️

5月公演『お勝手の姫』本日初日‼️


なんだかんだ言って『お勝手の姫』、今日から4日間です。これまで準備してきましたが、最後のピースは会場にいる観客と創ることになります。良い舞台にしていきますのでよろしくお願いします。




 古いレストランで鷹狩りが趣味の女性とちょっと訳ありな男性がお見合い中。そこへ何かと薀蓄を語る七ツ森教授が女性をエスコートして登場。
 しかし、その女性は‥。 ちょっとおかしくもほろ苦い大人のコメディーをご賞味あれ

■5月公演「お勝手の姫」 
■作:小川未玲 / 演出:岩田浩明
■公演日時
 ※開場は下記の時間の30分前です。
 5月12日(木)19:00- [A]
 5月13日(金)19:00- [B]
 5月14日(土)11:00- [C]/15:00- [D]/19:00- [E]
 5月15日(日)13:00- [F]/17:00- [G]
■キャスト
 ジョルジュ 池戸陽平(巣山プロ)(B,C,E,G)/山岸憲(A,D,F)
 姫 中村真弓(B,C,E,G) /黒河内彩(A,D,F)
 男  都築亮(B,C,E,G)/各務直哉(A,D,F)
 女  中野由佳子(B,E)/佐野麻澄(D,F)/川辺早紀子(A,C,G)
 叔母 後藤明日香(B,D,E,G)/水間邦子(A,C,F)
 健  安江勇輝(A,D,F)/松岡和貴(B,C,E,G)
 ギャルソン  岩田浩明
■チケット 料金&予約
 一般前売:2,000円 / 学生前売:1,500円
 一般当日:2,500円 / 学生当日:2,000円
■会場 スタジオ・座・ウィークエンド
■住所・お問い合わせ先
 〒464-0848 
名古屋市千種区春岡1-3-5 大崎ビル2F
 名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」
��番出口より徒歩5分
 電話:(052)762-3160 
FAX:(050)7770-3626 
 メール:theater_weekend@yahoo.co.jp
◼︎劇団ホームページはこちら

2016年5月10日火曜日

5月公演予約状況

5月12日(木)、13日(金)、14日(土)11時の回の優先予約数は埋まりました。以降、当日先着順での案内となります。尚、以下の回はまだ空きがあります。
5月14日(土)15:00
5月14日(土)19:00
5月15日(日)13:00
5月15日(日)17:00





 古いレストランで鷹狩りが趣味の女性とちょっと訳ありな男性がお見合い中。そこへ何かと薀蓄を語る七ツ森教授が女性をエスコートして登場。
 しかし、その女性は‥。 ちょっとおかしくもほろ苦い大人のコメディーをご賞味あれ

■5月公演「お勝手の姫」 
■作:小川未玲 / 演出:岩田浩明
■公演日時
 ※開場は下記の時間の30分前です。
 5月12日(木)19:00- [A]
 5月13日(金)19:00- [B]
 5月14日(土)11:00- [C]/15:00- [D]/19:00- [E]
 5月15日(日)13:00- [F]/17:00- [G]
■キャスト
 ジョルジュ 池戸陽平(巣山プロ)(B,C,E,G)/山岸憲(A,D,F)
 姫 中村真弓(B,C,E,G) /黒河内彩(A,D,F)
 男  都築亮(B,C,E,G)/各務直哉(A,D,F)
 女  中野由佳子(B,E)/佐野麻澄(D,F)/川辺早紀子(A,C,G)
 叔母 後藤明日香(B,D,E,G)/水間邦子(A,C,F)
 健  安江勇輝(A,D,F)/松岡和貴(B,C,E,G)
 ギャルソン  岩田浩明
■チケット 料金&予約
 一般前売:2,000円 / 学生前売:1,500円
 一般当日:2,500円 / 学生当日:2,000円
■会場 スタジオ・座・ウィークエンド
■住所・お問い合わせ先
 〒464-0848 
名古屋市千種区春岡1-3-5 大崎ビル2F
 名古屋市営地下鉄東山線「池下駅」
��番出口より徒歩5分
 電話:(052)762-3160 
FAX:(050)7770-3626 
 メール:theater_weekend@yahoo.co.jp
◼︎劇団ホームページはこちら

2016年5月9日月曜日

久しぶりの大塚屋


��0センチなら154円。強い味方です。

さんかく⁉︎


本日の1人飯は焼肉。
飛騨牛のロースと赤身とさんかく。

さんかく?

調べたら部位は上腕骨。
すごくよく脂がのっているが、ぷるぷるの二の腕と言った所か。

ご馳走様でした。

千種区city版咲楽


千種区city版の咲楽5月号のイベント情報の欄で5月公演の情報を紹介していただきます。18ページになります。
昨年の12月公演のときは特集を組んでいただきましたが、それに続いての掲載となります。千種区在住の方はご覧になってみて下さい。

咲楽NET

2016年5月7日土曜日

客席完成‼️


いよいよ本番が近づいてきました。まだやるべき事は残っているのだが…。あと少し、頑張ります。

2016年5月6日金曜日

本日の稽古終了‼️


稽古終了
私の入り時間が遅くなったのが一番の理由だが、小返ししてるとなかなか稽古が進まぬ。終了予定時刻を大幅に過ぎてしまった。^^;
空気を動かしたり止めたり、細かいやりとりの中で呼吸を合わせたり、不自然な所をそぎ落とし、そして固めていく。本当は大きな流れもしっかりと固めないといけないのだが…。限られた時間の中で少しでも理想に近づけて行けたら。
本番迄あと僅か。やれる事をしっかりやり切るしかないのだ。

ラジオで告知
今日は北川とみさんのラジオで研究生の松岡くんが代表で告知してくれました。途中池戸さんも参加して下さったとの事、ありがとうございます。
「岩田くんは池戸さんの番組には行くのに私の番組には顔ださないのね。」なんて言わないで下さいね、とみさん^^;



予約サイト
5月12日は予約受付数は埋まってしまいました。他の回まだ空きはありますがお早目に。
予約サイトはこちら

2016年5月5日木曜日

優先入場の予約状況




5月12日(木)の優先予約数は埋まりました。以降、12日については桟敷席へ当日先着順での案内となります。
尚、以下の回はまだ比較的余裕があります。
5月14日(土)15:00
5月14日(土)19:00
5月15日(日)13:00
5月15日(日)17:00
よろしくお願いします。
予約サイトはこちら
平日の方が劇場に足が運び易い方が多いのかもしれませんね。

2016年5月3日火曜日

今日は『SANQ劇場』へ❗️


本日は、10:20~の『SANQ劇場』へお邪魔しました。パーソナリティは今回客演いただく池戸陽平さんがつとめられています。
お邪魔するのは今回で2回目。前回は池戸『くちづけ』に客演していただいた時に声を掛けていただいて以来なので2年ぶりです。

舞台が出来上がってきて、そんな中、より良いものにブラッシュアップさせていこうとする作業が本当に楽しい!と話していたらあっと言う間に時間が。

今日は憲法記念日。劇団の憲法ともいうべき『劇団五訓』について話をするつもりでしたが、芝居の話に熱が入り出来ませんでした^^;

いざ!パルティせとへ‼️


��月公演『お勝手の姫』の告知をさせていただけるということで尾張瀬戸に向かっています。
5月3日AM10:20頃~RADIO SANQ『SANQ劇場』のコーナーに出演させていただきます。
パーソナリティは5月公演「お勝手の姫」でジョルジュ役で出演していただく池戸陽平さんです!

2016年5月2日月曜日

蕎麦割烹 黒帯


天ぷらせいろいただきました。天ぷら、美味いです。とろろ飯もまた付けました(-_^)
しかし、何と言ってもお蕎麦、コシがあります。

『お勝手の姫』紹介ビデオがUPされました‼️


劇団シアター・ウィークエンド5月公演『お勝手の姫』を紹介するビデオがアップされました!



2016年5月1日日曜日

たまには気分を変えて


久しぶりにのんびり過ごしました。空気が心地良い。今からニジマスいただきます。