このブログを検索

このブログを検索

2015年6月1日月曜日

あ、帰っちゃった…太陽光発電


太陽光発電にすると電気代の負担が軽くなるかもしれないので、現地でシミュレーションさせて下さい。

以前からこの手の電話はままあり、今回もエコキュートが太陽光発電に変わっただけだが、"太陽光発電"の流行り言葉が引っかかり聞いて訪問を受けた。

自分の数字で語る
販売員「うちは機器代をいきなり払う必要ありません。月々の電気代の支払いが1万6千円とすると、太陽光で昼間の電気が賄われて夜間のみの電気代7千円程度になります。売電によってうまく行けば2万円の得になります。」
こんな感じの説明でスタート。
私「機器代は?」
販売員「一括で支払う必要ありません」
私「毎月自分は幾ら払う事になるの?」
販売員「それは2万円で賄って…」
私「今の電気代1万6千円払っているのが、幾らお金を払う事なるのか」
販売員「7千円位です。」
私「違う!1万6千円の電気代が全部合わせて幾らの負担になるのか」
販売員「電気代との支払いの相殺出来ません」
私「そんな事訊きたいんじゃない💢
毎月、俺の財布から幾ら出て行くのか!」
販売員「月々機器代は1万3千円です。」
私「月々1万4千円の経済的負担だね。
機器代は何年で見てるの?」
販売員「15年です。」
私「10年にしたいんだけど」
販売員「…」
私「240万円を10年にしたら単純計算で毎月2万円。電気が売れたとしたら負担が毎月1万6千円になる。同じか場合により今までより高くなるよね」
販売員「そうですね。」
と言ってイキナリ片付けて帰ってしまった。

ちょっと険悪なやりとりをしてわかったのは、15年で機器代を支払うと計算上今の電気代より安くなり、10年で機器代を支払うと計算上月々の支払いは同じか高くなる。いきなり帰るから、故障時の扱い迄訊けなかった[emoji:v-388]。

0 件のコメント:

コメントを投稿